2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ニッセイ外国株式インデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックスの購入

CATEGORY取引記録
MONEY

昨日の朝起きると円高に振れていたので、機会があれば追加購入したかった先進国株式、新興国株式インデックスファンドを購入しました。




先進国株式、新興国株式インデックスファンドを購入

・先進国株式(@SBI証券
   <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド   


・新興国株式(@SBI証券)
   Funds-i新興国株式インデックス





NISAとは別枠での購入

原油安による逆オイルショック、ロシアルーブル安などで少し円高株安に振れたため、追加注文しました。

まだ、2014年のNISA枠も残り30万円あるので、課税口座だけでなくNISA口座もそろそろ追加購入予定です。


<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド は、11月20日に初の決算を迎え、運用報告書のアップ待ちですがまだ公開されていません。

信託報酬が年0.39%(税抜)と市販の先進国株式インデックスファンドとして最も低く、私も主力として購入しているために早く(運用報告書から計算できる)実質コストが知りたいところです。

運用報告書がアップされ次第、記事にて実質コスト計算結果をお知らせします。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.