ついったらーインデックス投資家飲み会に参加してきました
CATEGORYその他オフ会

先週末12月20日に、ついったらーインデックス投資家飲み会(という名のただの飲み会)に参加しました。
既にお二人が記事を書かれています。
安房さん: 投資ついったらー飲み会 | 海舟の中で資産設計を
opalさん: twitterインデックス投資家忘年オフ会に行ってきた! | Around40 コツコツ happy life
少しだけETFについてお話ししました。
ついったらーインデックス投資家飲み会
都内某所の超高級日本料理店で開催されました。
参加者は以下7名のメンバです。
- テリーさん @Frozen_Telly
- opalさん @opal10opal
- 安房さん @an_bow
- いなげさん @inage56
- seisokuさん @seisoku7
- 亜門さん @amon0125
- kenz @kenz08
いつものように幹事のテリーさんにセッティングいただきました。
テリーさんありがとうございます。
(私もよく利用する高級イタリアンでよいかという提案のみ却下とさせていただきました)
ETFとインデックスファンドの違いなど少しだけお話
当日は、私は出席できなかったモーニングスター主催ETFカンファレンス後の飲み会ということで、冒頭のネタはETFについての話題になりました。
私から少しだけETFについてお話ししました。
- ETFはインデックスファンドより信託報酬が低いものが多いが、ETF、ファンドとも分配金の課税も含めたコスト把握が重要。ETFの場合、ファンドと異なり吐き出した分配金について必ず課税される。(特別分配金とかなし)。
よって、分配金が多いETFは、同資産クラスのインデックスファンドよりコスト高になることもある。 - ETFはインデックスファンドと異なり(配当込み指数でなく)指数連動が目的。指数から上方乖離した場合は分配金として出す。
参考: 上場MSCIコクサイ株が分配金を出した訳 日興アセット勉強会 - ETFの基準価額と市場価格との乖離。マーケットメーカーのお話
関連記事
ETFのタコ足分配はありなのか、分配金自動再投資の仕組みは? | 日興アセットのETF勉強会
SNSで交流があるため、その他いろいろブログに書けないネタでも盛り上がりましたが、楽しい時間を過ごせました。
ブロガーとしてパソコンに向かっているだけでなく、できるだけリアルでも直接お会いして話すのも重要です。
これからも同様の集まりはできるだけ参加予定です。
- 関連記事
-
-
PV数の超多いブロガーさんとのブロガーオフ会@新宿に参加 2015/06/13
-
ついったらーインデックス投資家飲み会に参加してきました 2014/12/27
-
あんこもちさんを野郎15人で囲む投資オフ会 in 八重洲 に参加 2014/10/07
-
投資についていろいろ語るブロガーオフ会に参加してきました 2014/06/16
-
TAG: ETFインデックスファンド