ニッセイ外国株式インデックスファンドを2015年初購入
CATEGORYニッセイ

TOWER. / MIKI Yoshihito (´・ω・)
今年初となるインデックスファンドを今朝注文しました。
先進国株式インデックスファンドの追加購入
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
ニッセイ外国株式インデックスファンドはとりあえず運用報告書を早くアップするように
無リスク資産比率が目標より高くなっており、今後はよりリスク資産比率を上げたいと考えています。
ファンド購入チャンスを狙っていたところ、前日のニューヨークダウの下落や円高に為替が触れたので注文しました。
各資産クラスのファンドは、低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2014年12月)でお伝えした実質コストが低いファンドを購入するようにしています。
ただ、 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド等3ファンドの初回運用報告書がまだ発行されておらず、まだ実質コストは不明です。
ただ、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬は年0.39%と低く、実質コストが低いことを期待して先に購入しています。
決算は11月20日と運用報告書がUPされてもいい頃ですので、ニッセイのページに運用報告書が上がっていないか毎日確認するという地味な作業を続けており、いい加減UPしてほしいところです。
実質コストが判明次第、記事にてお伝えします。
関連記事
[2015.01.11追記]
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」はニッセイ外国株式インデックスファンドが受賞
[2015.01.13追記]
ニッセイ外国株式インデックスファンド等3ファンドの実質コスト(2015年1月)
- 関連記事
-
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が6月29日に新登場 2020/06/16
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を年0.0930%(税抜)に引下げ、単独最安に 2020/02/23
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を最安の年0.0930%に引下げへ 2020/01/20
-
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ 信託報酬、実質コストまとめを更新 2019/07/01
-