ソフトバンク株式会社第2回無担保社債(劣後特約付)が1月27日より発売開始
CATEGORYソフトバンク債

Softbank Harajuku / kalupa
ソフトバンク株式会社第2回無担保社債(劣後特約付)が1月27日よりSBI証券その他で発売されます。
12月に発売されたソフトバンク株式会社 第1回無担保社債(劣後特約付)同様、満期7年の円建て劣後債です。
金利等条件を確認します。
ソフトバンク株式会社 第2回無担保社債(劣後特約付) 満期7年物が1月27日より発売
- 商品名 ソフトバンク株式会社 第2回無担保社債(劣後特約付)
- 利率(税引前) 年2.20%~年2.80% (仮条件: 1月26日利率決定)
- 募集期間 2015年1月27日 ~2015年2月6日
- 購入単位 100万円以上100万円単位
- 格付け BBB+ (JCR)
- 利払日 毎年2月9日と8月9日の年2回
- 償還日 2022年2月9日 (約7年)
- 発行額 4000億円
満期7年の劣後債、しかもソフトバンク社債でこの金利は低い
「劣後特約付」社債は、ソフトバンク株式会社 第1回無担保社債(劣後特約付)でも書いたように、万が一、ソフトバンクがデフォルトの事態になった場合は、元本含め全額が戻ってこない可能性が大きい社債です。
劣後特約付きの社債(劣後債)よりも、ソフトバンク株式会社第46回無担保社債のような普通社債の弁済を優先させるため、その分利回りは相応に高くなっていないと割に合わない社債です。
まだ仮条件のみで、利率は決定していませんが「仮条件2.20%~2.80%」とのことで、前回のソフトバンク株式会社第1回無担保社債(劣後特約付)の利率2.50%よりは低めの金利になりそうです。
発行額も巨額の4000億円と第1回無担保社債(劣後特約付)と同額で相変わらずソフトバンク孫社長のムチャぶりが伺えます。
ソフトバンク株式会社第45回無担保社債と同額の発行額で、ソフトバンクの有利子負債も膨れ上がっています。
格付けもBBB+と投資適格債としてぎりぎりで、魅力がありません。
定期預金や個人向け国債と異なり、当たり前ですがソフトバンクの信用リスクを取るため、もちろん元本保証ではありません。
ただ、超低金利の中、劣後債であることを承知の上、魅力的な利率と考える方もおられると思います。
SBI証券では前回同様、即完売の可能性大
野村證券、SMBC日興証券、みずほ証券、大和証券の大手証券会社やSBI証券などで販売されますが、コールセンターに電話も必要なくネットのみで申込みできるSBI証券では前回同様に即完売の可能性大です。
平日1月27日の12時(正午)からの発売ですので、購入したい方はパソコンの前で正座して待機する必要があります。
購入額も最低100万円と分散投資にも不向きですので、買いたい方もデメリット、リスクをご理解の上購入ください。
利率が決定したら記事にて続報をお伝えします。
関連記事
[2015.01.26追記]
利率が年2.5%に決定しました。
ソフトバンク株式会社第2回無担保社債(劣後特約付)が利率2.5%で発売
- 関連記事
-
-
ソフトバンクグループ株式会社 第5回無担保社債(劣後特約付)が満期7年・年2.48%で明日1月21日発売開始 2022/01/20
-
ソフトバンク株式会社第48回無担保社債(満期7年・年2.13%)が明日11月27日発売 2015/11/26
-
ソフトバンク株式会社第47回無担保社債が満期5年・年1.36%で明日6月4日より発売 2015/06/03
-
ソフトバンク株式会社第2回無担保社債(劣後特約付)が利率2.5%で発売 2015/01/26
-
ソフトバンク株式会社第2回無担保社債(劣後特約付)が1月27日より発売開始 2015/01/17
-
ソフトバンク株式会社第1回無担保社債(劣後特約付)が利率2.5%で本日発売開始 2014/12/04
-
ソフトバンク株式会社 第1回無担保社債(劣後特約付)が12月4日より発売 2014/11/20
-
ソフトバンク株式会社第46回無担保社債(満期5年・年1.26%)数時間で完売 2014/08/29
-
ソフトバンク株式会社第46回無担保社債(満期5年)が8月29日に発売【利率決定】 2014/08/19
-
ソフトバンク株式会社第45回無担保社債 利率1.45%に本日決定 2014/05/16
-