世界経済インデックスファンド本日決算 3年連続で分配金20円を出す
CATEGORYSMT(旧STAM)

Image: FreeDigitalPhotos.net
世界経済インデックスファンドが本日1月20日に決算を迎え、昨年決算と同様に1万口あたり分配金20円を吐き出しました。
これにより、世界経済インデックスファンドは3年連続で分配金20円を出すことになりました。
世界経済インデックスファンド 2015年1月20日決算にて分配金20円を出す
1年前にも世界経済インデックスファンド 分配金20円を2年連続で出すでお伝えしたのと同様、今回も分配金20円を出してしまいました。
分配金は利益でもなんでもなく、ただの元本からの切り崩し分です。基準価額も税引前の分配金その分必ず下がります。
世界経済インデックスファンドは私もNISA口座にて保有中
世界経済インデックスファンド は株式と債券に50%ずつ投資するバランスファンドで、GDP(国内総生産)構成比率を参考に日本:先進国:新興国に10:55:35の比率で各地域に投資しています。
世界経済インデックスファンドの信託報酬も年0.50%(税抜)、実質コストも年0.6%程度と低いです。
通常の課税口座で購入している場合、基準価額の高さから普通分配となって税金が取られた方がほとんどと思います。
私もNISA口座にて世界経済インデックスファンドを保有しており、非課税口座なので分配金に税金はかかりませんが、それでもNISA枠は分配金分消費してしまいます。
世界経済インデックスファンド(株式シフト型)と株式25%、債券75%の世界経済インデックスファンド(債券シフト型)も本日決算を迎え、こちらは2ファンドとも分配金は0円でした。
ファンドにはできるだけ分配金なしで効率の良い運用を期待したいです。
関連記事
[2015.03.06追記]
世界経済インデックスファンド、株式シフト型、債券シフト型の実質コスト(2015年3月)
- 関連記事
-
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2023/11/26
-
信託報酬最安のMy SMT 国内債券インデックス(ノーロード) 松井証券での販売開始 2023/11/06
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ 2023/04/20
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-
TAG: 世界経済インデックスファンド分配金