先進国株式インデックス 国別構成比(2010年1月末)

Downtown Austin - Texas (USA) / Adriano Aurelio Araujo
住信アセットマネジメントのページにSTAM インデックスシリーズ Vol.8 「インデックスについて(外国株式編)」 (リンク切れ)のコラムがありました。
先進国株式インデックスであるMSCI-KOKUSAIインデックス(除く日本、円ベース)の1月末時点での国別構成比が載っています。
指数好きの私としては国際分散投資には欠かせない先進国株式クラスの中身をチェックしてみます。

10000円で先進国株式インデックスを購入すると、アメリカへ5400円、英国へ1120円、フランスに560円、
...NZに10円という割合で各国の株式を時価総額比で丸ごと買うイメージです。
(株安円高になるほど多く株式を購入できる)
時価総額比による海外先進国22ヶ国への地域分散と通貨分散がとても美しく心が落ち着きます。
(と感じるのはインデックス投資派だけかも知れませんが)
MSCI-KOKUSAIインデックスの詳細については上記コラムにわかりやすく書かれていますのでぜひご覧ください。
[2010.05.24追記] 5/26より先進国株式インデックスにイスラエルが加わります。
イスラエルが新興国から先進国株式インデックスへ
[2010.11.07追記] 情報更新しました。
先進国株式インデックス 国別構成比(9月末)
[2011.02.19追記] 情報更新しました。
先進国株式インデックス 国別構成比(2010年12月末)
[2012.07.30追記] 情報更新しました。
韓国と台湾が新興国市場に据え置き | 先進国株式インデックス国別構成比(2012年5月)
[2014.03.20追記]
先進国株式インデックス 国別構成比率の確認(2014年1月)
- 関連記事
-
-
MSCIワールド・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/09/28
-
インデックスファンド SOX指数(米国上場半導体株式)が日興アセットから登場 2023/09/03
-
MSCIワールド・タバコ・インデックス 国別、銘柄構成比率やリターン比較まとめ 2023/02/05
-
FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス 米国高配当株式指数の特徴まとめ 2023/02/03
-
MSCIコクサイ・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/02
-
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が信託報酬最安の0.105%(税抜)で登場 2022/10/31
-
CRSP USトータル・マーケット・インデックス 指数の特徴と組入上位10銘柄の構成比率 2021/06/22
-
S&P500 組入銘柄の採用基準や業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2021/06/06
-
あったら買ってもいいと思うバランスファンド 2016/08/20
-
FTSE Kaigai Indexの国別構成比率(2015年1月末) 2015/02/14
-