eMAXISインデックスシリーズ実質コストまとめ(2015年1月決算)
CATEGORYeMAXIS

Image: FreeDigitalPhotos.net
eMAXISインデックスシリーズ全16ファンドの運用報告書(2015年1月27日決算)が本日UPされました。
運用報告書から、ファンドの実質コスト(=信託報酬+その他費用(売買手数料、保管費用等))を計算し、eMAXISインデックスシリーズ実質コストまとめ(2014年1月決算)を更新します。
eMAXISインデックスシリーズ 16ァンドの実質コスト (2015年1月27日決算)
各ファンドの運用報告書記載の1万口あたりの費用明細から、下記表の淡桃色箇所の実質コストを計算しました。
eMAXIS JPX日経400インデックスとeMAXIS国内物価連動国債インデックスは運用1年未満での今回が初の運用報告書になります。
誤差は大きめに(実質コストは高めに)出がちなのは考慮する必要があります。
ファンド 2014年1月27日決算 | 信託報酬(%) | 信託報酬 | その他 | 前回2014年1月決算 の実質コスト(税抜) | 実質コスト(税抜) |
---|---|---|---|---|---|
eMAXIS 日経225インデックス | 0.40% | 70円 | 3円 | 0.42% | 0.42% |
eMAXIS TOPIXインデックス | 0.40% | 67円 | 2円 | 0.41% | 0.41% |
eMAXIS JPX日経400インデックス | 0.40% | 39円 | 5円 | - | 0.45% |
eMAXIS 国内債券インデックス | 0.40% | 47円 | 0円 | 0.40% | 0.40% |
eMAXIS 国内物価連動国債インデックス | 0.40% | 10円 | 0円 | - | 0.40% |
eMAXIS 先進国株式インデックス | 0.60% | 125円 | 9円 | 0.64% | 0.64% |
eMAXIS NYダウインデックス | 0.60% | 78円 | 45円 | 1.46% | 0.95% |
eMAXIS 先進国債券インデックス | 0.60% | 84円 | 2円 | 0.62% | 0.61% |
eMAXIS 新興国株式インデックス | 0.60% | 85円 | 34円 | 0.80% | 0.84% |
eMAXIS 新興国債券インデックス | 0.60% | 86円 | 13円 | 0.71% | 0.69% |
eMAXIS 国内リートインデックス | 0.40% | 94円 | 6円 | 0.48% | 0.43% |
eMAXIS 先進国リートインデックス | 0.60% | 136円 | 27円 | 0.71% | 0.72% |
eMAXIS 新興国リートインデックス | 0.60% | 71円 | 94円 | 1.30% | 1.39% |
eMAXIS 全世界株式インデックス | 0.60% | 126円 | 14円 | 0.66% | 0.67% |
eMAXISバランス (8資産均等型) | 0.50% | 88円 | 14円 | 0.57% | 0.58% |
eMAXISバランス (波乗り型) | 0.50% | 87円 | 14円 | 0.55% | 0.58% |
実質コスト最安の新興国株式インデックスファンドはFunds-i 新興国株式インデックスに
私が昔から保有しているeMAXIS 新興国株式インデックスの実質コストが前回の年0.80%(税抜)から年0.84%となりました。
この結果、実質コスト最安の新興国株式インデックスファンドは、eMAXIS 新興国株式インデックスでなく、私も現在購入しているFunds-i 新興国株式インデックス(実質コスト0.81%)になりました。
eMAXIS NYダウインデックスの実質コスト0.95%は高め
eMAXIS NYダウインデックスの実質コストが0.95%と高く、後で設定されたSMT ダウ・ジョーンズインデックス・オープンの実質コスト0.55%よりずいぶん高コストです。
なぜこんなにeMAXIS NYダウインデックスの実質コストが高いのか不思議です。
eMAXISインデックスシリーズは未だに設定来の分配金0円を継続しており、今後も低コスト運用に期待しています。
今回の実質コストは、いつものように低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 に数値を反映しておきました。
同じ資産クラスでのインデックスファンドの実質コスト比較は上記をご覧ください。
関連記事
[2015.08.11追記]
eMAXIS バランス (4資産均等型)が信託報酬0.50%で8月27日より運用開始
eMAXIS 債券バランス (2資産均等型) 初の債券100%比率のインデックス型バランスファンドが登場
[2015.08.17追記]
eMAXISインデックスシリーズ全19ファンドの信託報酬、実質コストまとめ
[2016.03.25追記]
eMAXISインデックスシリーズ23ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年3月)
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が1.8兆円超と株式投信で首位に 2023/02/07
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を軸に全世界株式の投信積立が進展 2023/02/04
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託金限度額が2兆円から10兆円に約款変更 2023/02/01
-
eMAXIS Slimシリーズ 全13ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/30
-
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/01/27
-
eMAXISシリーズ全66ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/14
-
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 純資産1000億円超により実質信託報酬が引下げ 2023/01/13
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が8000億円を突破 2023/01/12
-
eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス 信託報酬0.30%で1月12日に新規設定へ 2022/12/31
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が7000億円を突破 2022/09/14
-