2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.08%に低下

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が本日4月6日より、年0.10%から年0.08%に引き下げられました。


既にすぱいくさんが記事にされています。
 住信SBIネット銀行ハイブリッド預金の金利が2015年4月6日に改定【年0.10%から年0.80%】 | 1億円を貯めてみよう!chapter2



SBIハイブリッド預金金利が年0.10%から年0.08%に低下


 SBIハイブリッド預金の金利改定のお知らせ | 住信SBIネット銀行

2015年4月6日(月)より、下記の通りSBIハイブリッド預金の金利を改定いたしました。

【個人のお客さま】
改定前 年 0.100%(税引後 年 0.079%) → 改定後 年 0.080% (税引後 年 0.063 %)



2012年12月10日の金利引下げ(年0.11%から年0.10%)以来の金利引き下げとなりました。




普通預金金利としては楽天銀行が最も高い金利に

メインとして利用しているSBI証券との資金待機用として重宝していたSBIハイブリッド預金の金利が下がってしまい、楽天銀行の普通預金(マネーブリッジ利用時)の金利(年0.10%)が一番高い普通預金となりました。


SBIハイブリッド預金はSBI証券のキャッシュカードで無料でATM入出金可能ですので便利なだけに今回の金利引き下げは残念です。

流動性資金置き場としているオリックス銀行のeダイレクト2週間定期預金(年0.2%)、楽天銀行の普通預金と共に今後も利用していきます。


関連記事

 [2015.07.07追記]
 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金金利が0.08%から0.07%に低下

 [2015.10.07追記]
 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.06%に10月5日から引下げ

 [2016.01.17追記]
 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.05%に引下げ
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

ななし

代替案

いつも読んでます
SBIハイブリッド預金の金利低下は、私も愛用していただけにショックな所です。
ですが代替案が見つかりました!
ネットでポチポチ調べていたのですが、東海労働金庫のネット定期が店頭金利から0.1%上乗せされてます!
1ヶ月定期の店頭が0.025%なのでネット定期だと0.125%です!
これで毎月利息はもらえるしだいたい1万円単位で預けると利息も1えんずつ増えてくような気がします。
いかがでしょうか?

  • 2015/04/08 (Wed) 06:32
  • REPLY

kenz

Re: 代替案

>ななしさん
他にもいくらでも金利の良い銀行がありますが、そこを選ばれる理由は何かありますでしょうか?