Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型を全額売却
CATEGORYFunds-i

Image: FreeDigitalPhotos.net
保有していたFunds-i新興国債券・為替ヘッジ型を今週水曜日に全額売却しました。
Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型 は、ドル建ての新興国債券指数を円で為替ヘッジした JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)(EMBI+)を対象とするインデックスファンドです。
(米ドル建て)の為替ヘッジ付新興国債券インデックスファンドを全額売却
・新興国債券(@SBI証券)
Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型
外国債券ファンドの保有は完全にゼロに
アセットアロケーションに約3%保有していたFunds-i新興国債券・為替ヘッジ型を売却し、ポートフォリオをシンプルにしました。
既に2013年10月に先進国債券クラスから撤退しており、外国債券クラスとしては、為替ヘッジ付外国債券インデックスファンドとして数少ない選択の中から、為替ヘッジ付の米ドル建て新興国債券インデックスファンドに投資していました。
分散投資の観点で購入していましたが、新興国債券に17.5%投資する世界経済インデックスファンドをNISA口座にて積立購入しています。
外国債券クラスは、(コストを除くと)日本債券クラスと期待リターンは同じと考えており、新興国債券部分を増やしたくないと判断しました。
(為替ヘッジしていると、値動きはマイルドですがヘッジコスト(ベンチマークの指数に織り込み)もかかります)
結局、Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型の売却益は約3%ほどで、さらにそこから税金が引かれますので、全くたいしたことはありません。
目標資産配分比率にアセットアロケーションを近づける為、今回の売却により現金化された分は、配分比率の不足している株式クラスを購入予定です。
関連記事
[2014.04.20追記]
ニッセイ外国株式インデックス、Funds-i新興国株式インデックスを追加購入
- 関連記事
-
-
野村インデックスファンド Funds-iシリーズ 合計の純資産総額がようやく1500億円超に 2021/07/08
-
野村インデックスファンド・先進国ESG株式が信託報酬0.27%(税抜)で登場 2021/01/22
-
野村インデックスファンド・国内債券が、投資対象マザーファンドが同一のファンドと併合へ 2019/11/30
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ 2019/11/10
-
インデックス・ブレンド(愛称:My Funds-i) 妙なバランスファンド5つがFunds-iシリーズに追加 2017/01/17
-
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 信託報酬0.50%で新登場 2017/01/05
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ 16ファンドの実質コスト(2016年9月決算) 2016/11/11
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ全18ファンドのコスト、ベンチマーク一覧(2016年7月) 2016/07/24
-
Funds-i フォーカスシリーズとしてFunds-i Focus 米国ハイイールド債券等2ファンドが本日設定 2016/07/14
-
Funds-i Focus 米国ハイイールド債券等為替ヘッジ型含む2ファンドがFunds-iシリーズに追加へ 2016/07/03
-
TAG: Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型