2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ニッセイ外国株式インデックス、Funds-i新興国株式インデックスを追加購入

CATEGORY取引記録
白色のキーボード

目標資産配分比率に近づけるために、先日、Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型を全額売却した資金全てを使って、先進国株式、新興国株式インデックスファンドを本日購入注文しました。




先進国株式、新興国株式インデックスファンドの購入

・先進国株式(@SBI証券
   <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド   



・新興国株式(@SBI証券)
   Funds-i新興国株式インデックス





Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型の売却分で追加購入

Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型を全額売却した資金(税引後の利益含む)そのまま使ってニッセイ外国株式インデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックスを購入しておきました。

両ファンドともいずれも現時点で各資産クラスの実質コストの一番低いインデックスファンドです。

少し前までリスク資産だった資金なので、アセットアロケーションを目標資産配分比率に近づけるために、比率の少ない先進国株式、新興国株式に割り当てました。


各資産クラス別のインデックスファンドの実質コストは、低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2014年12月) 2015年3月更新にまとめています。


今月分のファンド購入資金はまだ予定している分があるため、月末までに適当な日に追加購入予定です。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.