ニッセイTOPIXインデックスファンドを初購入
CATEGORYニッセイ

昨日、日本株式インデックスファンドを購入しました。
日本株式クラスのETF以外のファンド購入は久しぶりです。
日本株式インデックスファンドの購入
・日本株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
ニッセイTOPIXインデックスファンドを初購入
昨日の日本株式下落のタイミングをみて、先月27日に運用が開始されたばかりの<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドを購入しました。
保有する資産クラス別全ファンド・ETFまとめ(2015年4月)にあるように、現在日本株式クラスとして保有しているのはTOPIX-ETFである MAXISトピックス上場投信(1348)とTOPIX連動型上場投資信託(1306)ので、インデックスファンドは持っていませんでした。
アセットアロケーションの日本株式部分が目標配分より低く、TOPIXインデックスファンドとして信託報酬が年0.29%と最安の<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドを購入しました。
手数料無料でカブドットコム証券で購入できるフリーETFであるMAXISトピックス上場投信(1348)をいつも指値注文していますが、昨日くらいの下げではまだ約定しておらず、確実に購入できるインデックスファンドが便利です。
今後も目標配分比率に近づける為、すこしずつ購入予定です。
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-