ブロガー、ツイッタラー投資オフ会 in 京都 (2015年5月4日)
CATEGORY関西

ブロガー、ツイッタラーオフ会 in 京都 (2015年5月1日)に続き、5月4日も京都でのオフ会に参加してきました。
場所は京都駅ビルの高級料理屋「ポータル カフェ」です。
京都オフ会 5月4日

オフ会参加者は以下の5人です。
- ピヨママさん (@piyomama_index)
- はらぺこあおむしさん (@harapeko_sumomo)
- waniさん (@makowani)
- ミヤさん (@gene7024)
- kenz(私)
waniさん、ミヤさんとは、過去の京都でのオフ会でもご一緒しています。
素敵女子2名(ピヨママさんとはらぺこあおむしさん)とお会いするのは初めてでした。
話題としては以下がありました。
4時間もの間、いろいろなネタで盛り上がりました。
- 確定拠出年金(401k)と課税口座でのポートフォリオについて。
- 確定拠出年金(401k)からの受給年齢後の引き出し方。アセットアロケーションを維持しながらコストの高いファンドの切り崩し優先。
- 低コストファンドに購入ファンドを切り替えたときに既存ファンドは保有か売却のどちらか?
- 投資信託はそれぞれ設定時期が異なるため、基準価額の高低は割安度や運用のうまさとは無関係。
参考: 基準価格1万円を上回っているファンドが優秀? - 投資信託の分配金の再投資による口数増加は複利でもなんでもない。基準価額はその分下がっており意味なし。勘違いが非常に多い。毎月分配金の再投資で口数増加が得だと考えるブロガーもいる。
- インデックスファンドのベンチマークは単なる市場平均でなく、実はトッププロの平均。理由はその圧倒的な資金運用額。インデックス(指数)の動きこそが「ドリーム・チーム」の運用成果。
参考: 敗者のゲーム -金融危機を超えて(チャールズ・エリス著) - 自社株もポートフォリオに加えて資産配分を決めるべき。また自社株は集中投資になるので勧められない。
- 先進国債券クラスは(コスト控除前で)日本債券と期待リターンは同一。
- 投資はお金を運用して増やすことが最優先。インデックスファンドに成績が負けても良いアクティブファンドなどない。インデックスファンドに勝てないアクティブファンドなどに騙されてはいけない。(具体的なファンド名はここでは略)
- 金(ゴールド)への投資は何がしたいか意味不明。ゴールドには金利も配当もなく期待リターンはゼロ。株式や債券がダメでゴールドが上昇する極めて限られた状況に対応する意味が見えない。
参考: 日本が破綻すると思うなら海外投資や金投資より格闘技を習うべし - インデックス投資ナイトが7月4日に開催決定 (オフ会の間に公式サイトから告知されました)
- 愉快なインデックス投資ブロガー、ツイッタラーの方々についてのお話
- ダークサイドに落ちた某ワイン投資&海外不動産投資ブローカーさんのお話
- 油公のお話
当日初めてお会いしたピヨママさんとはらぺこあおむしさんともツイッターでは交流があるため、すぐに楽しく会話ができました。
ピヨママさんも記事を書かれています。
オフ会@京都 | ピヨママのコツコツ投資でも右往左往!
皆さま、GW中に充実した時間をありがとうございました。
今後も帰省した折は遊んでくださいませ。
- 関連記事
-
-
関西インデックスオフ会(2019年12月)に参加 アーリーリタイアとスターウォーズのお話し 2019/12/31
-
関西インデックスオフ会 2019年4月に参加 2019/05/07
-
関西インデックスオフ会 2018年12月に参加 2018/12/31
-
関西インデックスオフ会 2018年5月に参加しました 2018/05/04
-
関西インデックスオフ会 VALUや不動産投資や白いバンの話題になりました 2017/08/20
-
関西インデックスオフ会にてインデックス投資についてお話してきました 2017/01/07
-
ブロガー、ツイッタラー投資オフ会 in 京都 (2015年5月4日) 2015/05/06
-
ブロガー、ツイッタラーオフ会 in 京都に参加 (2015年5月1日) 2015/05/05
-
あんこもちさんを囲む投資オフ会 in 京都 を昼間から開催 2014/08/12
-
TAG: ブロガー、ツイッタラーオフ会