2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

三菱UFJ投信と国際投信が本日合併し、三菱UFJ国際投信が誕生

CATEGORYeMAXIS
2社の握手
Image: FreeDigitalPhotos.net


eMAXISインデックスシリーズを運用している三菱UFJ投信と、グロソブ(グローバル・ソブリン・オープン)を運用している国際投信投資顧問が本日7月1日付で合併し、三菱UFJ国際投信となりました。



三菱UFJ国際投信が7月1日に誕生

三菱UFJ投信株式会社と国際投信投資顧問株式会社と合併契約書の締結について (PDF)


eMAXISインデックスシリーズなど両社の運用しているファンド名に変更はないということです。

合併による運用効率化によるマザーファンドの純資産額増加や低コストかに繋がると良いと思う一方で、eMAXISインデックスシリーズの運用だけでなく、eMAXISブロガーミーティングなど投資家の意見も聞こうとする姿勢の三菱UFJ投信と、正直資産運用には不向きなファンドラインナップばかりの国際投信投資顧問とでは考え方が違い過ぎるのではという懸念も残ります。

eMAXISインデックスシリーズに間違っても毎月分配型やハイイールド債券型が登場しないことを祈るばかりです。

eMAXISプラスとして新たにeMAXISインデックスシリーズにラインナップされたeMAXISプラス コモディティインデックスに続くファンドもどのようなものが今後登場するのか、合併の影響はあるのかも興味があります。

先月のeMAXISブロガーミーティングはお声掛けいただいていたのに出張で行けなかったのですが、次回以降お声かけいただける機会があれば、合併後に変化した点もお聞きしたいところです。

今後の三菱UFJ国際投信の動きに注目です。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.