2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が0.08%から0.07%に低下

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が7月6日より、年0.08%から年0.07%に引き下げられました。

すぱいくさんが既に記事にされています。
  住信SBIネット銀行SBIハイブリッド預金の金利が年0.01%ダウンの年0.07%に改定(2015年7月6日から)  | 1億円を貯めてみよう!chapter2




SBIハイブリッド預金金利が年0.08%から年0.07%に低下

 SBIハイブリッド預金の金利改定のお知らせ | 住信SBIネット銀行

2015年7月6日(月)より、下記の通りSBIハイブリッド預金の金利を改定いたしました。

【個人のお客さま】
改定前 年 0.080%(税引後 年 0.063%) → 改定後 年 0.070% (税引後 年 0.055%)



2015年4月6日の金利引下げ(年0.10%から年0.08%)以来3ヵ月ぶりの金利引き下げとなりました。





SBIハイブリッド預金金利年0.07%と楽天銀行普通預金との金利差がますます増大

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金は、メイン証券会社であるSBI証券との相性が抜群ですが、金利0.07%となってしまい、楽天銀行の普通預金(マネーブリッジ利用時)の金利(年0.10%)との差がますます広がってしまいました。

SBIハイブリッド預金は(住信SBIネット銀行のカードではなく)SBI証券のキャッシュカードで無料でATM入出金可能ですので重宝していますが金利低下は残念です。

普通預金といっても同じ元本保証なら、金利が少しでも高いに越したことはありません。

今後も預金金利情報は記事にてお伝えします。


関連記事

 [2015.10.07追記]
 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.06%に10月5日から引下げ

 [2016.01.17追記]
 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.05%に引下げ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.