2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

低コストインデックスファンド7種の決算日一覧まとめ

CATEGORY決算日
電卓
Image: FreeDigitalPhotos.net


低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較の更新に必要な運用報告書記載の費用明細チェックを忘れないよう、各ファンドの決算日を資産クラス別にまとめたEXE-iシリーズ含む低コストインデックスファンド7種の決算日一覧を更新します。



各インデックスファンドシリーズの決算日一覧(2015年7月更新)

2014年5月以降に新規に運用が開始された以下6ファンドの決算日を表内の薄桃色で追記しています。



各インデックスファンドの決算日
 資産クラス 決算日
年金積立 SMT
(旧STAM)
 eMAXISeシリーズ
(旧CMAM)
Funds-i ニッセイ EXE-i
 日経225 6/165/10,11/10
 1/26 - 9/26 2/15 -
 TOPIX 2/125/10,11/10 1/26 1/22 9/26 2/20 -
 JPX日経400-4/20,10/20 1/26 9/2611/20 -
 日本債券 10/265/10,11/10 1/26 1/22 9/2611/20 -
 国内物価連動国債 - - 1/26 - - - -
 先進国株式  10/265/10,11/10 1/26 2/7 9/26 11/20 5/12
 先進国株式
(為替ヘッジ)
 10/26 - - - 9/26 - -
 NYダウ -4/20,10/20 1/26 - - - -
 先進国債券 10/265/10,11/10
 1/26 2/7 9/26 11/20 5/12
 先進国債券
(為替ヘッジ)
 10/264/20,10/20 - - 9/26 - -
 新興国株式 11/165/10,11/10 1/26 - 9/26 - 5/12
 アジア新興国株式 -11/10 - - - - -
 新興国債券 11/16
5/10,11/10 1/26 - 9/26 - -
 新興国債券
(為替ヘッジ)
 -4/20,10/20 - - 9/26 - -
 日本REIT -5/10,11/10 1/26 - 9/26 5/12 -
 先進国REIT -5/10,11/10 1/26 - 9/26 11/20 5/12
 先進国REIT
(為替ヘッジ)
 - - - - 9/26 - -
 新興国REIT -4/20,10/20 1/26 - - - -
 コモディティ - - 1/26 - - - -
 全世界株式 - - 1/26 - - - -
 全世界中小型株式 - - - - - - 5/12
 8資産均等型 - - 1/26 - - - -
 波乗り型 - - 1/26 - - - -
 インデックスバランス -4/20,10/20 - - - - -
 海外5資産バランス - - - - 9/26 - -
 内外7資産バランス・為替ヘッジ型 - - - - 9/26 - -





EXE-iシリーズの運用報告書UP待ち

運用報告書はおおむね、決算の1ヵ月後+αでネット上にUPされることが多いです。
同じインデックスシリーズ間でもファンドによって決算日も異なる為表にしてみました。

現在は、5月12日に決算を迎えたEXE-iシリーズの運用報告書UP待ちです。
決算から2ヵ月以上経過しているのですが、未だ運用報告書がサイトにUPされず、待ちの状態です。

分かり次第、実質コストを記事にてお知らせします。


関連記事

 [2015.09.23追記] 情報を最新版に更新しました。
 低コストインデックスシリーズ8種の決算日一覧まとめ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.