i-mizuho 新興国債券インデックス 純資産が少なく繰上償還へ

Image: FreeDigitalPhotos.net
i-mizuhoインデックスシリーズは、ブラックロック社が運用する22本の低コストインデックスファンドシリーズです。
その中の i-mizuho 新興国債券インデックスが9月16日に繰上償還される予定です。
i-mizuho 新興国債券インデックス 証券投資信託の信託終了(予定)のお知らせ (PDF)
このたび、弊社では、下記の追加型証券投資信託につきまして、平成 27 年9月16 日をもって信託を終了(繰上償還)する予定ですのでお知らせします。
「当ファンドの受益権の総口数が当該投資信託約款に定められた口数を下回っており、現在の純資産総額では適切な運用を維持することが困難な状況となっている」とのことで、繰上償還されてしまう予定です。
本日時点のi-mizuho 新興国債券インデックスの純資産総額は約21億円ですが、このまま繰上償還されそうです。
i-mizuhoインデックスシリーズはただでさえ、みずほ銀行とみずほ銀行でしか取り扱っていない上、新興国債券クラスはアセットアロケーションのメインにならないため、購入される金額も少なく純資産もなかなか増えなかったようです。
しかも全ファンドが、2028年償還と運用期間が有期限であることから、長期の運用にも不向きです。
i-mizuho 新興国債券インデックスだけでなく、たとえばi-mizuho国内リートインデックスも純資産総額が12.5億円程度しかありません。
さらにi-mizuho 先進国株式インデックス(為替ヘッジなし)が3.1億円、i-mizuhoコモディティインデックスは4億円、i-mizuhoゴールドインデックス2.2億円とむしろ、i-mizuho 新興国債券インデックスの純資産総額21億円が多く感じるほどです。
i-mizuhoインデックスシリーズの他のファンドも繰上償還の可能性があり、ますます投資しずらくなりそうです。
ファンドを選ぶときは、基本的には低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較にある信託報酬や実質コストの低いインデックスファンドを利用したほうがよさそうです。
[2015.07.22追記]
i-mizuhoインデックスシリーズがカブドットコム証券で7月27日より取扱開始
[2015.08.01追記]
i-mizuho東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ6本が楽天証券で購入可能に
[2015.08.04追記]
i-mizuhoインデックスシリーズ21本がSBI証券でも8月6日よりついに取扱開始
- 関連記事
-
-
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンドが信託報酬単独最安で登場 2023/10/31
-
iシェアーズインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/11
-
iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンドが信託報酬を年0.088%(税抜)の最安に引下げ 2022/08/07
-
i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ10ファンドの繰上償還確定 2018/04/08
-
i-mizuhoインデックスシリーズの内11ファンドがファンド名変更と信託報酬引下げ 2018/02/05
-
i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズの内10ファンドが繰上償還へ 2018/02/04
-
i-mizuhoインデックスシリーズ 全21ファンドの信託期間が無期限化 2016/02/05
-
i-mizuhoインデックスシリーズ 債券ファンド全7本の信託期間が無期限化 2015/11/05
-
i-mizuhoインデックスシリーズ21本がマネックス証券で本日より順次取扱開始 2015/08/07
-
i-mizuhoインデックスシリーズ21本がSBI証券でも8月6日よりついに取扱開始 2015/08/04
-