ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が8月27日よりついに運用開始
CATEGORYニッセイ

Image: FreeDigitalPhotos.net
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が信託報酬0.34%で新登場でお伝えした<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が8月27日より運用を開始し、SBI証券で取扱いが始まりました。
ニッセイアセットマネジメントからもプレスリリースが出ています。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) 2015年8月27日より運用開始
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)の設定について | ニッセイアセットマネジメント (PDF)
追加型の株式投資信託「<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」の設定・運用開始を平成27年8月27日に予定しています。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) は全バランスファンドの中で最も低コスト
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) は、日本株式、日本債券、先進国株式、先進国債券の4資産に25%ずつの配分で投資する信託報酬0.34%(税抜)の低コストバランスファンドです。
いずれも各資産クラスで最も信託報酬の低いニッセイインデックスシリーズのうち基本資産クラス4ファンドのマザーファンドに投資します。
新興国株式、債券やREITは入っていないシンプルな構成ですが、信託報酬0.34%は全バランスファンドの中で最も低い信託報酬です。
この比率でアセットアロケーションが組みたい方や、このファンドを中核に新興国株式ファンドなどをトッピングで追加したい方には使いやすいバランスファンドです。
私は各資産クラス毎にバラで買いそろえたい派ですが、アセットアロケーションは個々のリスク許容度や好みもあり正解はありません。
SBI証券では既に販売中で、9月11日からは楽天証券からも発売されます。
バランスファンドに限らず、今後も三井住友・日本債券インデックス・ファンドのような低コストのインデックスファンドの登場を期待しています。
- 関連記事
-
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が6月29日に新登場 2020/06/16
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を年0.0930%(税抜)に引下げ、単独最安に 2020/02/23
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を最安の年0.0930%に引下げへ 2020/01/20
-
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ 信託報酬、実質コストまとめを更新 2019/07/01
-