2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

インデックス投資手法についてザイ・オンラインの取材を受けました

世界への投資


8月30日(日曜)にザイ・オンラインの取材を受けました。

インデックス投資として行っている実際のアセットアロケーションや構成ポートフォリオ、ファンド購入方法等王道の内容でした。




インデックス投資手法についての取材をうけました

アセットアロケーション(資産配分)の確認(2015年8月)アセットアロケーションを構成する全ファンド・ETF 一覧(2015年8月)でお伝えした現在の資産配分やポートフォリオはもちろん、インデックス投資を行っている理由や、無リスク資産とリスク資産の比率など根本的な内容について取材を受けました。

そもそも「無リスク資産の無リスクとはどういう前提か」ということからお話しする必要があったため、当然のことながら以下のヒャッハーネタを説明するのに20分かかりました。

 関連記事: 日本が破綻すると思うなら海外投資や金投資より格闘技を習うべし


記者の方がインデックス投資についてお詳しく、超マニアックな会話にしていただいたこともあり、取材は3時間ちょっとで済みました。

また、他のインデックス投資ブロガーさんにも取材をしたいとのことで、記者さんがまだ取材をされていない何人かの方を紹介しておきました。

ザイ・オンラインの方からもし取材依頼があった場合は、ブロガーの皆様ご検討をお願いいたします。


どの程度のボリュームなのかなど詳細不明ですが、取材された内容の記事が載る場合は9月中旬以降の予定とのことで、もし載った場合はブログにてお知らせします。


関連記事

 [2016.01.15追記]
 ザイ・オンラインに私のインデックス投資手法についての超詳細記事が掲載されました
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.