日本株、先進国株、新興国株式インデックスファンドの購入
CATEGORY取引記録

昨日9月8日に、日本、先進国、新興国株式の各インデックスファンドを購入しました。
株式クラスのインデックスファンドの購入
・日本株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・新興国株式(@SBI証券)
Funds-i新興国株式インデックス
これらファンドは投資信託の残高に応じてポイントが還元されるポイント還元サービスが現時点で一番有利なSBI証券で購入しています。
今月1回目の購入
今月1回目として特に考えずに購入注文をだしたところ、(8日の終値で買えた)日本株式が翌日の本日約6.4%上昇してラッキーだった反面、海外の株式は欧州も米国も大きく上昇してしまい、なかなかうまいタイミングでは買うのが難しいことがわかります。
今回は、アセットアロケーション(資産配分)の中で、目標資産配分比率に比べて比率が低い新興国株式インデックスファンドを大目に購入しています。
各ファンドは低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較の中で、コストが低いものを選んでいます。
関連記事: アセットアロケーションを構成する全ファンド・ETF 一覧(2015年8月)
相場の値動きは全く読めませんが、今後もすこしずつファンドを購入していきます。
関連記事
[2015.09.25追記]
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスを本日購入
[2015.09.30追記]
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンドの追加購入
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド