2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コストまとめ

CATEGORY年金積立
データ分析
Image: FreeDigitalPhotos.net


旧年金積立インデックスシリーズは、確定拠出年金向けのものが一般販売となるさきがけとなったインデックスファンドです。

旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト(信託報酬+その他費用)、ベンチマーク一覧をまとめます。




旧年金積立インデックスシリーズ 全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク

各ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク一覧は以下です。

低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 にて各資産クラス毎に信託報酬、実質コストが他のインデックスファンドシリーズよりも最安の箇所を薄桃色にしています。


旧年金積立インデックスシリーズ 全9ファンド
 ファンド 信託報酬(税抜)(%) 実質コスト ベンチマーク
 インデックスファンド225(日本株式) 0.62% 0.63% 日経平均
 インデックスファンドTOPIX(日本株式) 0.62% 0.63% TOPIX
 インデックスファンド日本債券(1年決算型) 0.45% 0.46% 日興債券パフォーマンスインデックス(総合)
 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) 0.84% 0.88% MSCI KOKUSAIインデックス
 インデックスファンド海外株式(ヘッジあり) 0.84% 1.08% MSCI KOKUSAIインデックス(円ヘッジあり)
 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)1年決算型 0.67% 0.69% シティ世界国債インデックス(除く日本)
 インデックスファンド海外債券(ヘッジあり)1年決算型 0.67% 0.69% シティ世界国債インデックス(除く日本)ヘッジあり
 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 0.55% 0.87% MSCIエマージング・マーケット・インデックス
  インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型) 0.52% 0.93% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージングマーケッツ・グローバル・ディバーシファイド



関連記事

 インデックスファンド225(日本株式)の実質コスト(2015年6月決算)
 年金積立インデックスシリーズ5ファンドの実質コスト判明(2014年10月決算)
 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの実質コスト




旧年金積立インデックスシリーズ 全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク

旧年金積立インデックスシリーズの中では、2度の信託報酬引き下げにより信託報酬最安のインデックスファンド海外新興国(エマージング)株式インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)が目立ちます。

インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式については、インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの信託財産留保額がゼロにでもお伝えしたように他のファンドの方がより実質コストも低く残念な点です。

今となっては同シリーズの他のファンドも、後発のより低コストのインデックスファンドに押されて影が薄くなっていますが今後の信託報酬引き下げ等の対策がないのか気になるところです。


関連記事

 [2015.12.27追記]
 旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク(2015年12月)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.