2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

護衛艦「いずも」(DDH183)の一般公開 in 横浜を見てきたので写真付きで紹介

CATEGORY護衛艦
IzumoIn.jpg

3年に一度の海上自衛隊観艦式を10月18日(日)に控え、10月10日から17日まで「FLEET WEEK 2015」として、横浜、横須賀、木更津で護衛艦の一般公開が行われています。

初日の10日(土)朝から、横浜の大さん橋に初めて来たヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」(DDH183)を見学してきました。

「いずも」の見学は、4月の「いずも」特別公開以来、2度目です。



護衛艦「いずも」一般公開 in 横浜

横浜の日本大通り駅から徒歩10分で大さん橋に9:40ごろ到着。
豪華客船「飛鳥Ⅱ」なども着岸する場所だけあって設備も整っています。


横浜の大さん橋の護衛艦「いずも」

朝10時からの一般公開ですが、既に行列が出来ており、友人と一緒に並びました。
建物の中から「いずも」の巨大な姿も見えて待ち時間もあっという間でした。

入場チェック時に金属探知機での検査があるとのことで、携帯やスマホ、時計、鍵など金属製のものはカゴに入れて見せるという徹底ぶり。
空港にあるような金属探知のゲートを全員がくぐり、その後も自衛隊員のハンディ探知機でチェックを受けました。

持って行ったリュックも、小さいポケットまであけて確認するなど4月の「いずも」特別公開時より格段にチェックが厳しく、イスラム国(IS)や某国工作員の襲撃を警戒していると予想。




護衛艦「いずも」 エレベーター

10:30ごろようやく「いずも」に入場後、「いずも」の前方のエレベーターで飛行甲板へ。
「第一プラットフォーム上昇します。」の声の後に重厚な音を立てながら上がっていくエレベーターに周りの見学者のテンションも上昇。




護衛艦「いずも」の飛行甲板と艦橋

エレベータ到着後、「いずも」の前方から後方を見た飛行甲板。甲板の面積が広く、作業車が小さく見えます。
各国の国旗で彩られた満艦飾もきれいです。



横浜ベイブリッジ

「いずも」甲板から見た横浜ベイブリッジ。
横須賀の軍港にいる殺風景な景色と違って、横浜のおしゃれな雰囲気と護衛艦の組み合わせは不思議な感覚です。




護衛艦「いずも」艦上のヘリコプター

甲板にいた哨戒ヘリコプター「SH-60J」。飛行甲板に全部で5機もおり、大サービスでした。
(ヘリの後ろに、横浜ランドマークタワーも写っています。)

対潜水艦用にソナーや磁気探知装置、短魚雷など様々な装置、武器を備えています。
写真の日の丸の下のポッドには、対潜魚雷を装着できるとのこと。





SH-60J 磁気探知装置(MAD)

ヘリの横についているこの黄色いミサイルのようなものは、磁気探知装置(MAD)。
上の箱内に200メートルのケーブルが巻かれており、ヘリが飛行しながら200メートル下にこの磁気探知装置をたらして海面を飛行することで、潜水艦がいた場合の地磁気の乱れを検知し、潜水艦を発見することができます。




護衛艦「いずも」 艦橋

甲板から眺める艦橋も巨大。
写真左下にSeaRAM(近接対空ミサイル)1基が見えます。(艦尾にももう1基あります)
11連装の対空ミサイルで自艦に接近する対艦ミサイルを迎撃できます。
日本の護衛艦には「いずも」に初めて搭載されました。




護衛艦「いずも」 艦橋
こちらも艦橋直下からの写真。大きさに圧倒されます。




護衛艦「いずも」 CIWS20ミリ高性能機関砲

艦首付近のCIWS(20ミリ高性能機関砲)。
古代ギリシャで用いられた重装歩兵の密集陣形「ファランクス」の愛称がついています。

「いずも」を護衛する周りの護衛艦のスタンダート対空ミサイルや、上でお伝えしたSeaRAM(近接対空ミサイル)でも向かってくる対艦ミサイルを迎撃できなかった場合の最後の防空兵器です。

アメリカの映画「バトルシップ」で、エイリアンの撃ってくる弾を迎撃していたのもこのCIWSです。

6連装機関砲で、1分間に4500発の機関砲弾を照準含め全自動で吐き出します。
写真のように実際に砲弾が巻かれているのは初めてみました。(「いずも」の艦尾にも同じCIWSがもう一基あります)




護衛艦「いずも」

1時間以上、「いずも」の中を歩き回り満足して降りた後に大さん橋の2階から撮った写真。
左側にはサイドエレベーターが写っています。
大きすぎて「いずも」全体はなかなか写真に納まりません。




FLEET WEEKとして一般公開は、10月14日(水)、17日(土)もやっています

一般公開は10日(土)、11日(日)の他、14日(水)、17日(土)も行われます。(10:00~16:30)

 FLEET WEEK 艦艇一般公開 | 海上自衛隊

ご都合の付く方は、護衛艦「いずも」見学に行かれるのもよいでしょう。

なお、当然ですが、油脂類、ナイフ類、火薬等の危険物、ガラス、ビン類、旗、垂れ幕、酒類、ペット、無線機の持ち込み、ドローンの飛行は禁止ですのでご注意ください。
(ペットボトルは検査時に一口飲めば持ち込みOKです)



関連記事

 「いずも」見学の後、食べに行きました。
 横浜中華街の萬珍樓點心舗で高級料理を食べて大満足
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.