SMT 米国REITインデックス・オープンがSMTインデックスシリーズに10月23日に新登場
CATEGORYSMT(旧STAM)

SMTインデックスシリーズに、SMT 米国REITインデックス・オープンが10月23日より新規に追加されます。
とよぴ~さんが既にブログ記事にされています。
SMT 米国REITインデックス・オープンが10/23より楽天証券で登場 | ほったらかし投資のまにまに
SMT 米国REITインデックス・オープン SMTインデックスシリーズに新規追加
SMT 米国REITインデックス・オープン 新設ファンド情報 |モーニングスター
- ファンド名: SMT 米国REITインデックス・オープン
- 設定日: 2015年10月23日
- ベンチマーク: S&P米国REIT指数((配当込み)
- 信託報酬: 年0.55%(税抜)
- 信託財産留保額: なし
- 決算日: 年2回(4月20日、10月20日)
- 販売会社: 楽天証券(10月23日より)、ソニー銀行(11月20日より)
- 運用会社:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
SMT 米国REITインデックス・オープンは、米国REITインデックスファンドとして信託報酬最安
SMT 米国REITインデックス・オープンは、S&P米国REIT指数((配当込み)をベンチマークとする信託報酬0.55%(税抜)の米国REITインデックスファンドです。
S&P米国REIT指数をベンチマークとするインデックスファンドとしては、ノーロードのインデックスファンドUSリート(毎月分配型)(信託報酬0.70%(税抜))がありますが、ベンチマークは(配当込み)でありません。
ご参考: インデックスファンドUSリート(毎月分配型) | ノーロード投資信託徹底ガイド
S&P米国REIT指数((配当込み)をベンチマークとし、信託報酬も低いSMT 米国REITインデックス・オープンには期待が持てます。
S&P米国REIT指数の概要

(EDINET資料より引用)
S&P米国REIT指数は、海外REIT指数であるS&P先進国REIT指数(除く日本)の約65%を占める米国REIT部分の指数です。
米国REIT153銘柄で構成される浮動株調整時価総額指数です。
(配当利回りは年3.99%(2015年8月末時点))
米国1か国より、日本を除く先進国15ヶ国のREITに分散投資できるS&P先進国REIT指数(除く日本)や、新興国REITも含むより広範囲のS&Pグローバルリートインデックス(除く日本)の方が個人的には好みです。
アセットアロケーションの中の海外REIT部分も、さらに米国REITに重点的に投資したいと考える方には国別構成比率の微調整用に使えそうです。
関連記事
[2015.10.25追記]
SMTインデックスシリーズ17ファンドの信託報酬と実質コストのまとめ
- 関連記事
-
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ 2023/04/20
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/15
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)等i-SMTシリーズ2ファンドが新登場 2017/12/09
-
TAG: SMT米国REITインデックス・オープン