2月アクセス状況

Blog Marketing Up Close Pen Graphic / Maria Reyes-McDavis
先月2月のアクセス分析結果をチェックしてみました。
1位 「世界株価指数先物ETF(1680,1681)」
2位 「上場インデックスファンド海外先進国株式(1680) その後」
3位 「「年金積立インデックスファンド海外新興国株式」 信託報酬引き下げ」
4位 「日経新聞にインデックス投資の良記事」
5位 「日本株ロボット運用投信 カブロボファンドその後」

Blog Marketing Up Close Word Blog Graphi / Maria Reyes-McDavis
「ETF 1680」
「川崎 投信」
「1680 1681」
「上場インデックスファンド海外新興国株式」
「1680 乖離率」
こちらも1680,1681ネタが多いですね。 「川崎 投信」というのはなんでしょ?
アクセス分析はなかなか面白いので来月も結果をまとめてみます。
- 関連記事
-
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2022年によく読まれた記事TOP10 2022/12/30
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2021年によく読まれた記事TOP10 2021/12/31
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2020年によく読まれた記事TOP10 2020/12/31
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2019年によく読まれた記事TOP10 2020/01/02
-
当ブログ「インデックス投資日記@川崎」にて2016年によく読まれた記事TOP10 2016/12/31
-
「インデックス投資日記@川崎」2015年によく読まれた記事TOP10 2015/12/31
-
2015年10月のアクセス数の多い記事紹介 インデックスファンド実質コスト一覧記事が1位 2015/11/03
-
当ブログのPV数上位10記事まとめ(2014年) 2014/12/31
-
当ブログの2013年アクセス上位10記事まとめ 2013/12/31
-
2013年5月人気記事は定期預金金利まとめとソフトバンク社債 2013/06/29
-