TOPIX連動型上場投資信託(1306)とSTAMグローバル株式インデックスの購入
CATEGORY取引記録

3月6日の買付記録です。
日本株式ETFと先進国株式インデックスファンドを購入しました。
購入ファンド
・日本株式 (@岡三オンライン証券)
TOPIX連動型上場投資信託(1306) @739円
・先進国株式(@SBI証券)
STAMグローバル株式インデックス・オープン
所感
毎月いい感じに下がってきたタイミングでスポット購入しています。
1306は、手数料無料の岡三オンライン証券で指値していたものが当日約定しました。
STAMグローバル株式インデックスは、ダウも下げてよい感じでしたので注文しました。
日本株と違って約定は翌日になるので、ぴったりのタイミングでの購入はできないとあきらめています。
また株価下落時にすこしづつこつこつ買っていきます。
追記
[2010.06.05追記]
岡三オンライン証券は現在、株式手数料無料ではないのでご注意ください。
関連記事
岡三オンライン証券がeMAXISとCMAMインデックス取扱開始
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
[2011.10.10追記]
現在、先進国株式クラスは、より低信託報酬のCMAM外国株式インデックスeをSBI証券にて購入しています。
現時点の購入ファンドは 保有中の全投資信託まとめ(2011年8月) を参照ください。
[2012.06.21追記] STAMインデックスシリーズはSMTインデックスに名称が変わっています。
STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-