新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します

Emerging Markets: Will They Produce Satisfactory Returns? / djevents
先日の記事 「新興国株式クラスはSTAMを購入します」にて、運用報告書から推定したeMAXIS新興国株式インデックスの実質コストが約4.2%になるとお伝えしましたが、先日の三菱UFJのブロガーミーティングによると、それは間違いだったようです。
じろらもさんエントリ 「eMAXIS新興国株式の驚愕コストはいわゆる計算ミス! 」
今週仕事でブログ更新できない間に、じろらもさん他皆さんが詳細を書かれていますが、結局
「投信協会の簡便法による算出誤差が原因」であり、eMAXIS新興国株式インデックスの実質コストは信託報酬0.63%+隠れコスト約0.2%程度=約0.83%
のようです。やれやれ一安心。
というわけで、悪いのは投信協会の簡便法であってeMAXISではないこと、むしろブロガーミーティングを開いて個人投資家に説明する場を設ける姿勢に応援するため、今後の新興国株式クラスの購入はeMAXIS新興国株式インデックスにする予定です。
[2010.12.19追記]
STAM新興国株式インデックス運用報告書
[2012.03.03追記]
eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ
[2012.12.25追記]
eMAXIS新興国株式インデックス 新興国特有の運用は一苦労
関連記事
[2010.12.19追記]
STAM新興国株式インデックス運用報告書
[2012.03.03追記]
eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ
[2012.12.25追記]
eMAXIS新興国株式インデックス 新興国特有の運用は一苦労
- 関連記事
-
-
eMAXISインデックスシリーズの純資産総額が1000億円を突破 2014/08/13
-
eMAXIS新興国リートインデックスが2013年11月より新たに登場 2013/10/25
-
ジャパンネット銀行で本日よりeMAXIS全シリーズ取扱開始(2) 2010/06/02
-