たわらノーロード6ファンド、三井住友DCインデックスシリーズ4ファンドがカブドットコム証券でも購入可能に
CATEGORYたわらノーロード

カブドットコム証券が、超低コストインデックスファンドであるたわらノーロードシリーズ、三井住友DCインデックスシリーズ4ファンド両シリーズの取扱いを12月下旬より取扱いを開始します。(もちろんノーロード)
たわらノーロードシリーズ、三井住友DCインデックスシリーズがカブドットコム証券にて取扱開始
DIAMアセット・三井住友アセットの低信託報酬インデックスファンド新規取扱開始 | カブドットコム証券
カブドットコム証券株式会社は、2015年12月21日(月)および2015年12月28日(月)より、DIAMアセットマネジメント株式会社および三井住友アセットマネジメント株式会社が運用するファンド11本の取扱いを開始します。
たわらノーロードシーリーズが12月28日よりカブドットコム証券で取扱開始
たわらノーロード 先進国株式(信託報酬0.225%)を筆頭にたわらノーロードシリーズ全6ファンドが12月28日より取扱いが始まります。
これで、EDINETに載っているSBI証券、楽天証券、マネックス証券に続き、カブドットコム証券でも購入できることとなり、主要ネット証券4社でたわらノーロードシリーズの取扱いとなります。
特に先進国株式インデックスファンドとして信託報酬が年0.225%(税抜)と最安のたわらノーロード 先進国株式が主要ネット証券で購入できる良い時代になりました。
三井住友DCインデックスシリーズが12月21日よりカブドットコム証券で取扱開始
三井住友DCインデックスシリーズ4ファンドは、現在は 三井住友・日本債券インデックスファンド以外は楽天証券でしか購入できません。
12月21日よりカブドットコム証券でも購入できるようになります。
(三井住友DCインデックスシリーズの中のバランスファンドであるマイパッケージシリーズの取扱いはありません。)
たわらノーロードシリーズの登場や、ニッセイインデックスシリーズの信託報酬引下げもあり登場直後ほど注目されなくなっていますが、ぜひともDC専用ファンドで私も企業型DCで利用している三井住友・DC外国株式インデックスファンドS(信託報酬0.16%)の一般販売で巻き返してほしいです。
今後もインデックスファンドの超低コスト化競争および販売会社の増加に期待しています。
関連記事
[2015.12.20追記]
たわらノーロード5ファンド、三井住友DCインデックスシリーズ8ファンドがSBI証券で取扱開始
- 関連記事
-
-
たわらノーロードシリーズ 全28ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2023/04/17
-
たわらノーロードシリーズの中の8本が4月7日に信託報酬を最安水準に引下げ 2023/04/11
-
たわらノーロード S&P500 信託報酬単独最安のS&P500インデックスファンドが登場 2023/04/02
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略が繰上償還されました 2019/11/22
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略 繰上償還(予定)へ 2019/09/22
-
たわらノーロード 先進国株式、たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬最安に引下げへ 2019/09/13
-
たわらノーロード 全世界株式 MSCI-ACWIインデックスファンドが信託報酬最安の0.12%で登場 2019/07/05
-
たわらノーロードシリーズ 9ファンドの信託報酬が引下げ 2017/12/31
-
たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬0.22%で7月28日に新登場 2017/07/17
-
たわらノーロードシリーズに、 たわらノーロード TOPIX、NYダウ、先進国リートが追加 2017/03/05
-