2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)の日経平均インデックスファンドがSBI証券で取扱いへ

金融データと電卓

日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)がインデックスeシリーズに1月8日に追加でお伝えした日経225インデックスeの有価証券届出書がEDINETに掲載されました。



日経225インデックスeが1月8日よりSBI証券で取扱開始

 日経225インデックスe 有価証券届出書 (EDINET)  (リンクURLが取得できず)


  • ファンド名: 日経225インデックスe

  • 設定日: 2016年1月8日

  • ベンチマーク: 日経平均

  • 信託報酬: 年0.19%(税抜)

  • 信託財産留保額: なし

  • 決算日: 年1回(5月16日)

  • 販売会社: SBI証券

  • 運用会社:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社






日経225インデックスeは信託報酬最安のインデックスファンド

日経225インデックスeが信託報酬最安の0.19%(税抜)と日経平均インデックスファンドとしてインデックスeシリーズに追加されます。

設定日当初からの取扱は私もメインとして利用してくるSBI証券とのことで、SBI証券で取扱われているたわらノーロードシリーズの中にたわらノーロード 日経225(信託報酬0.195%)が入っていない理由がわかりました。


たわらノーロード5ファンド、三井住友DCインデックスシリーズ8ファンドがSBI証券で取扱開始 - インデックス投資日記@川崎




インデックスeシリーズに久しぶりに新ファンドが追加され、今後の「新興国株式インデックスe」のような低コストファンドの更なる拡充にも期待したいです。


関連記事

 [2016.01.06追記]
 信託報酬最安の日経平均インデックスファンド 日経225インデックスeの取扱いがSBI証券で正式発表

 [2016.01.11追記]
 インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年1月)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.