2016年 あけましておめでとうございます
CATEGORYブログ運用

2016年あけましておめでとうございます。
2016年も今までと同様にインデックス投資とブログとリアルな交流を継続します。
2015年末時点の資産額は給与収入+運用の合計で過去最高額となっています。
2016年も今まで同様にリスク資産と無リスク資産に毎月の収入の一部を割り当て、下記方針でいきます。
- リスク資産: 目標配分比率に近い比率でのアセットアロケーションの維持
- 無リスク資産: 定期預金と個人向け国債での運用
また2015年はインデックスファンドにとって、確定拠出年金(DC)並みの画期的な低コスト商品が登場する印象深い年になりました。
- ニッセイ外国株式インデックスファンド等3ファンドが信託報酬を大幅に引き下げ
- 三井住友・DC全海外株式インデックスファンド等の三井住友DCインデックスシリーズの一般販売
- たわらノーロード 先進国株式(信託報酬0.225%)等たわらノーロードシリーズの新登場
バランスファンドも、超低コストの三井住友DCマイパッケージシリーズやニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)(信託報酬0.34%)も登場しました。
個人投資家にますます有利な環境となった今年以降も、これら低コストファンドを利用して今後も継続してインデックス投資を行っていきます。
ブログ継続のほか、力を入れているリアルでの交流も(今年も行えればよいと思っているインデックス投資ナイトの実行委員含め)もちろん継続していきますので今年もよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
2023年あけましておめでとうございます 2023/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日13周年を迎えました 2022/03/08
-
2022年あけましておめでとうございます 2022/01/01
-
ブログのテンプレートをレスポンシブデザイン対応のものに変更しました 2021/06/17
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が12周年を迎えていました 2021/03/14
-
2021年あけましておめでとうございます 2021/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日11周年を迎えました 2020/03/08
-
2020年あけましておめでとうございます 2020/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が開始10周年を迎えました 2019/03/09
-
ブログを約10年書き続けて一番よかったと感じていること 2019/02/04
-