ETFの仕組みを理解するためのお勧め情報
東証のページに、ETFについてわかりやすく解説した電子ブックが載っていました。↓
「東証ETF入門」
(モンチさんの記事「東証ETF入門(電子ブック)」で知りました。どうもありがとうございます。)
また、東証に上場している各ETFの説明、値動き等のデータも載っていてうまくまとまっています。
ETFの仕組みをご存じの方もぜひ一度ご覧ください。
[2012.06.03追記]
ETFのタコ足分配はありなのか、分配金自動再投資の仕組みは? | 日興アセットのETF勉強会
- 関連記事
-
-
NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合連動型上場投信(2510)が2017年12月に東証に上場 2018/01/06
-
日興アセットマネジメント主催のETF投資懇親会参加レポート 2017/03/26
-
国内債券ETFは存在しませんが、ETF並みの低コスト国内債券インデックスファンドがあります 2016/02/16
-
繰上償還までETFを保有するとNISA口座や特定口座のメリットを生かすには確定申告が必要 2015/09/21
-
バンガードETFの重複上場可能性は? | 東証ETF・ETN意見交換会 2014/06/05
-
国内債券ETFの上場可能性は? | 東証ETF・ETN意見交換会 2014/05/23
-
日本を含む世界株式、債券指数ETFの組成は可能か? | 東証ETF・ETN意見交換会 2014/05/22
-
日本債券ETFが上場していない理由を日興アセット今井さんにお聞きしました 2014/02/13
-
上場日経225(ミニ)を現金設定型にした理由 日興アセット勉強会 2013/04/23
-
上場外債ETF(1677)の毎月分配金が一定額である理由 2012/10/23
-