2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ETFの仕組みを理解するためのお勧め情報

CATEGORYETFの仕組み



東証のページに、ETFについてわかりやすく解説した電子ブックが載っていました。↓
「東証ETF入門」 

(モンチさんの記事「東証ETF入門(電子ブック)」で知りました。どうもありがとうございます。)



特にETFの仕組みを理解するのに不可欠な「裁定取引」について、P.20でわかりやすく解説されています。
また、東証に上場している各ETFの説明、値動き等のデータも載っていてうまくまとまっています。

ETFの仕組みをご存じの方もぜひ一度ご覧ください。


関連記事

 [2012.06.03追記] 
 ETFのタコ足分配はありなのか、分配金自動再投資の仕組みは? | 日興アセットのETF勉強会
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

SJP

No title

こんばんは。とても参考になりました♪ありがとうございます。
裁定取引で利益を上げる超大口投資家側に回りたいものだと思いました(笑)。

  • 2010/03/16 (Tue) 23:37
  • REPLY

虫@貯蓄

No title

これはいいですね(*´ω`*)
後でじっくり読ませていただきます(ノ´∀`*)

  • 2010/03/17 (Wed) 08:45
  • REPLY

あかつき

No title

おお!
これは便利なものをありがとうございますm(__)m

  • 2010/03/17 (Wed) 11:49
  • REPLY

masaru

No title

なるほど、SBI債3倍だったんですね。

4つ応援させていただきます。

  • 2010/03/17 (Wed) 19:30
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/03/18 (Thu) 06:10
  • REPLY

じろらも

No title

これは参考になりますね。
素敵な情報提供ありがとうございます!

  • 2010/03/18 (Thu) 23:19
  • REPLY

kenz

>SJPさん
ぜひ超大口投資家になってETFを裁定取引により適正価格に調整お願いします(笑)

>虫@貯蓄さん
お勧めですのでゆっくり読まれてください。

>あかつきさん
ぜひ読んでみてください。

>masaruさん

SBI債販売のことですよね。今回は通常の3倍の販売額だったようですがそれでも2日で完売でしたね。応援クリックありがとうございます。

>じろらもさん
わかりやすいものでお勧めです。ぜひご覧ください。

  • 2010/03/20 (Sat) 16:46
  • REPLY