ヴァンネット(VIN-NET)は1月末になっても内藤忍氏同様、出資者への説明なし
CATEGORYワイン投資

ワイン投資ファンドのヴァンネット(VIN-NET)が自転車操業で金融商品取引業登録取消処分でお伝えしたように、ワイン投資ファンド会社である「ヴァンネット(VIN-NET)」は自転車操業であることがバレ、金融商品取引業者の一発登録取り消しを受けました。
ヴァンネットは「今月1月下旬をめどに出資者に説明する」とのことでしたが、1月29日夜時点で何の説明も発表していません。
ヴァンネットからは未だ出資者への説明なし
弊社に対する第二種金融商品取引法の登録取消処分等について | ヴァンネット (リンク切れ)
ヴァンネットは事実関係を調査し、2016年1月下旬をめどに出資者に説明するとのことでしたが、本日1月29日の月末最終営業日の夜になっても見解を何も発表していません。
1月14日に「外部専門家に関するお知らせ」として選定した弁護士を発表しているだけです。
外部専門家に関するお知らせ | ヴァンネット">外部専門家に関するお知らせ | ヴァンネット (リンク切れ)
結果発表が当初予定の1月下旬に間に合わなければ、いついつになりますと見込みを発表すべきですが、それさえもない時点でレベルが知れます。
さすがのクオリティ、バックレ度です。
チャリンカーがよくほざくわ。内藤忍氏ほんとどうすんだこれ。 「今後とも皆さまからお預かりしました出資金の効果的運用と投資家保護を前提に、運用を進めてまいります。」 (株式会社ヴァンネット 会社概要) https://t.co/l6rbYPSKwF
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016, 1月 29
ワイン投資ファンドに1800万円投資したと書いているブロガーの方も。。
Oh. 1800万円をワインファンド(VIN-NET)に。。。 「まさか、この年末に本当に青天の霹靂になるとは......。」 https://t.co/F867xETvdT
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016, 1月 29
上記のようにヴァンネットに個人で1800万円を投資している方もおられるようで、ヴァンネットの見解はもちろん、このようなファンドを「信頼できるファンド」と推奨して、書籍まで出している内藤忍氏の見解が待たれるところです。
関連記事
[2016.03.05追記]
3月4日にようやく説明会が開かれました。
ワインファンドのヴァンネット(VIN-NET)が出資者への説明会を実施 不正を認め破産手続きへ
[2017.05.07追記]
ワインファンドのヴァンネット(VIN-NET)の破綻当時の高橋社長が死去
[2019.09.17追記]
破綻したワインファンドのヴァンネット(VIN-NET) 戻りは投資額のわずか1.6%という結末に
- 関連記事
-
-
破綻したワインファンドのヴァンネット(VIN-NET) 戻りは投資額のわずか1.6%という結末に 2019/09/17
-
ワインファンドのヴァンネット(VIN-NET)の破綻当時の高橋社長が死去 2017/05/07
-
ワインファンドのヴァンネット(VIN-NET)が出資者への説明会を実施 不正を認め破産手続きへ 2016/03/05
-
ヴァンネット(VIN-NET)は1月末になっても内藤忍氏同様、出資者への説明なし 2016/01/29
-
ワイン投資ファンドのヴァンネット(VIN-NET)が自転車操業で金融商品取引業登録取消処分 2016/01/10
-