ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式インデックスファンドを本日購入
CATEGORYニッセイ

2月9日のファンド購入に続き、本日2月12日も日本株式、先進国株式インデックスファンドを注文(購入)しました。
日本株式、先進国株式クラスのインデックスファンドを追加購入
・日本株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
各ファンドは低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較の中で、コストが低いものを選んでいます。
また、上記のファンドは私がメインとしているSBI証券で購入しています。
今月2月は早くも2回目の購入
円高だとか世界同時株安とニュースで大騒ぎなのをみて、本日追加購入しました。
日経平均も9日の918円下落と同様、本日12日も760円下落し、円高も進み9日より安いところで買えたはずです。
Funds-i新興国株式インデックスは注文自体は9日に行っていましたが、休場や日本の祭日で本日12日約定となります。
(そのため、本日はFunds-i新興国株式インデックスを購入注文していません)
アセットアロケーションの中で、目標資産配分比率によりまだ比率の低い新興国株式インデックスファンドを今後も投資金額を多めに購入予定です。
現在の保有ファンドは、アセットアロケーションを構成する全ファンド・ETF 一覧をごらんください。
今後も資金には余力を持たせる範囲で、少しずつ追加購入していきます。
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド