たわらノーロード新興国株式 「ネットでNISAフォーラム」DIAMブースにて準備中との発言あり
CATEGORYたわらノーロード

DIAMアセットマネジメントのたわらノーロードシリーズは、日経平均、日本債券、先進国株式、先進国債券、国内リート、先進国リートの6資産クラスの低コストインデックスファンド群です。
本日行われた「ネットでNISAフォーラム」のDIAMアセットのブースにて、ブロガーの安房さんが、DIAMの中の人から「たわらノーロード新興国株式」が近いうちに発表できると直接聞いた旨を記事にされています。
あくまで会話レベルで正式発表ではありませんが、期待大のため記事にて紹介します。
DIAMの中の人により、「たわらノーロード新興国株式」の準備中とのコメントあり
たわら新興国株式登場近い模様 | 海舟の中で資産設計を
「実は、今新興国株式準備してるんですよ。近々お知らせできるかと!」
「本当ですか! えっと、現物ですか? (向かいのSMAMブースを見ながら)あっちの会社みたいに先物じゃないですよね?」
「マザーファンドが既にあって、360億くらいありますので現物でしっかりした運用が出来ると思います(  ̄▽ ̄)」
「いつ頃、ってのは流石に無理ですかね? 年内には出る?」
「公式発表がまだなのであれですが、近いうちには!」
kenz補足: SMAMの先物とは、三井住友・DC新興国株式インデックスファンド(信託報酬0.56%(税抜))が純資産が少ないため先物で運用していることを指しています。
正式発表はまだですが、たわらノーロード新興国株式に期待
@kenz08 @8mo010 DIAMの中の人から確認取れました。新興国株式は現物運用(マザーも現存)で準備中。「近いうちには」だそうです。TOPIXはまだ予定なし。
— 安房 (@an_bow) 2016, 2月 14
たわらノーロードシリーズは、たわらノーロード 日経225のみ、運用開始後に設定された日経225インデックスe(信託報酬0.19%)にこそ最安信託報酬の地位を奪われたものの、他の5ファンドはいずれも各資産クラスで信託報酬最安の超低コストインデックスファンド群です。
「たわらノーロード新興国株式」の準備中という発言から、当然、現在信託報酬では最安のインデックスファンド海外新興国(エマージング)株式(信託報酬0.55%)を下回る信託報酬のファンドであることが期待できます。
新興国株式ファンドは、他の資産クラスに比べて信託報酬以外のその他費用がかかりがちで、運用の上手下手も現れやすいです。
そのため、私はインデックスファンド海外新興国(エマージング)株式よりも信託報酬が高くても実質コストが低く、トラッキングエラーが他より小さいFunds-i新興国株式インデックスを新興国株式インデックスファンドとして選んでいます。
参考: 低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較
DIAMアセットにはすでに純資産総額が360億円程度の新興国株式マザーファンドがあるとのことで、実質コストも抑えられた運用に期待したいです。
あくまで、ブースでの会話レベルを安房さんが記事にされただけで、プレスリリースがあったわけでもEDINETの有価証券届出書が発行されたわけではありません。
確定情報ではないことを十分ご理解の上、「たわらノーロード新興国株式」の正式発表を期待して待ちたいと思います。
関連記事
[2016.02.26追記]
たわらノーロード 新興国株式 信託報酬0.495%と最安の新興国株式インデックスファンドとして登場
- 関連記事
-
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略が繰上償還されました 2019/11/22
-
たわらノーロードシリーズ 全27ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧(2021年6月更新) 2019/10/25
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略 繰上償還(予定)へ 2019/09/22
-
たわらノーロード 先進国株式、たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬最安に引下げへ 2019/09/13
-
たわらノーロード 全世界株式 MSCI-ACWIインデックスファンドが信託報酬最安の0.12%で登場 2019/07/05
-
たわらノーロードシリーズ 9ファンドの信託報酬が引下げ 2017/12/31
-
たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬0.22%で7月28日に新登場 2017/07/17
-
たわらノーロードシリーズに、 たわらノーロード TOPIX、NYダウ、先進国リートが追加 2017/03/05
-
たわらノーロードシリーズのうち7ファンドの初の実質コスト判明 (2016年12月) 2016/12/07
-
たわらノーロードシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト一覧(2016年10月) 2016/10/06
-
TAG: たわらノーロード新興国株式