2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債が満期2年、利率0.75%で抽選発売

CATEGORYSBI債
ビンゴ抽選

SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債(満期2年の円建社債)が4月4日からSBI証券にて抽選発売されます。

 [2016.04.03追記]
利率は満期2年・利率0.75%に決定しました。


SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の販売条件

  • 期間:  2年

  • 年率/税引前: 年0.75% (4月1日に利率決定)

  • 格付: BBB (R&I)

  • 申込単位: 100万円以上100万円単位 (一口座500万円が上限)

  • 募集期間:  2016年4月4日~2016年4月13日

  • 抽選申込期間(ネットのみ):  2016年4月4日12:00~2016年4月5日15:00

  • 償還日:  2018年4月27日(満期2年)

  • 発行額:  50億円

  • 発売証券会社: SBI証券、大和証券





SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債は満期2年でSBI証券では抽選発売

前回のSBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(満期3年2ヵ月・利率2.0%)以来、久しぶりにSBIホールディングス社債が発売されます。

前回のSBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(満期3年2ヵ月・利率2.0%)に比べ、今回は満期2年と短い代わりに利率は年0.75%と低くなっています。

SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債同様に、今回も抽選となっており、SBIホールディングス社債は、満期1年で10万円から購入できるSBI債と満期と利率が異なる他は、発行体も同一です。


SBIホールディングス債は、最低でも100万円が必要と分散投資には不向きで、金利もSBI債同様に、あくまで発行体のSBIホールディングスの信用リスクを取る見返りとしての利率の高さです。格付けも投資適格債下限ぎりぎりのBBBで、その割に最近の超低金利政策の影響を受け、金利も年0.75%と低いです。

社債なのでもちろん元本保証ではありませんし、中途売却も手数料等の費用がかかり、元本割れの可能性が高いです。
このような個人向け社債は満期日まで保有することが大前提です。

円建社債で為替リスクもありませんが、満期2年で利率年0.75%で最低購入額100万円以上は個人的には割に合わないと考えています。

ただ、前回のSBIホールディングス株式会社第6回無担保社債の発行額が300億円だったのに対し、今回のSBIホールディングス株式会社第8回無担保社債は、発行額がわずか50億円です。

SBI証券では抽選ですがそれなりの倍率が予想されます。

購入したい方は中身やリスクを考慮の上、検討ください。


私もメイン証券として利用しているSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券



関連記事

 [2016.05.23追記]
 第34回SBI債 (満期2年、利率0.7%) が5月25日より先着順で販売開始
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.