2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI証券 たわらノーロードやニッセイインデックスシリーズ等の投信積立で最大3000円貰えるキャンペーン

CATEGORYSBI証券
積立キャンペーン

SBI証券にて、ニッセイインデックスシリーズやたわらノーロードシリーズeMAXISインデックスシリーズ三井住友インデックスシリーズ等キャンペーン対象ファンドの新規または増額積立設定を行い、約定期間内に同一銘柄を月1回ずつ2ヶ月連続で積立てた場合、最大月10万円の積立で3000円貰えるキャンペーンが始まりました。

2月に紹介したSBI証券 SMTインデックスシリーズ等の投信積立で最大2000円貰えるキャンペーンがスタートと同様のおいしいキャンペーンですが、最大でもらえる金額が(2000円でなく)3000円に増額されています。



SBI証券 投信積立で現金プレゼントキャンペーン!

キャンペーン期間中(設定期間)に、対象ファンドの新規もしくは増額積立設定を行い、その後約定期間内に同一の銘柄を2ヵ月連続で(1ヵ月に1度、計2回以上)積立発注されたお客さまに、新規・増額設定金額に応じて現金をプレゼントいたします。(新規・増額設定金額は対象ファンドの合計額で算出いたします。)




積立設定期間

 2016年4月15日(金)~2016年5月31日(火)


積立発注期間

 2016年4月18日(月)~2016年7月29日(金)



キャンペーン対象ファンド(計150本超ファンド)

インデックスファンド、アクティブファンド合わせ、計150超のファンドがキャンペーン対象です。

キャンペーン対象の主なインデックスファンドは以下の通りです。



主なアクティブファンドは以下があります。


もらえる金額 (2016年8月下旬)

【チャンス1:特定・一般口座で積立】として、新規・増額設定金額10,000円ごとに現金300円を必ずプレゼント
(上限額は 新規・増額設定10万円時の3000円)


【チャンス2:NISA口座で積立】

  • (1) 10,000円~19,999円を設定された方の中から抽選で500名に500円プレゼント

  • (2) 20,000円~29,999円を設定された方の中から抽選で300名に1,000円プレゼント((2)で抽選にはずれた場合(1)のチャンスあり)

  • (3) 30,000円以上を設定された方の中から抽選で200名に1,500円プレゼント((3)で抽選にはずれた場合(2)のチャンスあり)



チャンス1は必ずもらえますが、チャンス2は抽選です。
チャンス1の特定口座、一般口座で積み立てればよいでしょう。



エントリー不要

自動エントリーですので、別途エントリー不要です。





月1万円から参加できる手軽なキャンペーン

月1万円の積立につき300円、2万円なら600円と、最大10万円の積立で3000円まで貰えるおいしいキャンペーンです。(2ヵ月連続なので最大3000円貰うには計20万円必要です。)

購入できる金額に合わせて最低月1万円から無理なく参加できます。

2016年5月31日までに積立設定し、2016年7月29日までに2ヵ月連続で約定させれば条件達成です。

値動きが小さいファンドを選びたければ、為替リスクもないたわらノーロード 国内債券(信託報酬0.15%)がコストも低く有力候補となります。


SBI証券は私もメインとして利用しており、アセットアロケーションの中で理想配分比率に近づける必要のある資産クラスのファンドを選ばれてもよいでしょう。

ご都合に合わせ、うまくキャンペーンをご利用ください。
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

-

No title

こんばんは。
私も自分の積立中のファンドで増額しようと考え、<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンドにしようと思ったら、こちらは対象外のようです。
たわらノーロード国内債券は対象のようですが、積立ファンドを増やしたくないので
悩みどことです。

  • 2016/04/16 (Sat) 20:28
  • REPLY

kenz

Re: No title

こんばんは。ご指摘ありがとうございます。
たしかに、ニッセイインデックスシリーズの中で<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンドだけ対象外ですね。
記事を修正いたしました。

個人的には、たわらノーロード国内債券積み立てで全く問題なく、積立ファンドの種類を増やしてもよいと思っています。

Kim

2月のキャンペーン増額分について

このキャンペーンについてですが、2月のキャンペーンで三井住友国内債券インデックスファンドを10万円積み立てしていて更にこのキャンペーンに応募する場合、三井住友国内債券インデックスファンドの積み立てを中止すると、たわらノーロード国内債券ファンドを20万円積み立てないと3000円もらえないのでしょうか?
増額分ですから、三井住友国内債券インデックスファンドを減額する場合はプラス10万円が必要になりますよね。

  • 2016/04/24 (Sun) 23:06
  • REPLY

kenz

Re: 2月のキャンペーン増額分について

>Kimさん
三井住友国内債券インデックスファンドの積み立てを中止せずに、新規にキャンペーン対象ファンドを積立すればよい気がしますが、そのような複雑なケースは、ブロガーでなく、SBI証券に直接問い合わせされるのが確実と思われます。
(私もWEBページに載っていること以外はわからないので)