2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

第33回個人向けマネックス債 満期1年・利率0.60%で本日5月9日より発売中

monex33.jpg

第33回個人向けマネックス債が、本日5月9日より満期1年・利率0.60%で先着順に発売中です。

近年は満期が3年や5年のマネックス債ばかりで、今回のように、満期1年のマネックス債は、2013年3月の第26回個人向けマネックス債以来、約3年ぶりです。


第33回個人向けマネックス債 満期1年利率0.6%で発売中

  • 正式名称: マネックスグループ株式会社 2017年5月19日満期 円建社債

  • 発行体: マネックスグループ株式会社

  • 格付け: BBB(日本格付研究所)

  • 利率/税引前: 年0.60%

  • 利払日: 5月19日(年1回)

  • 発行日: 2016年5月19日

  • 償還日: 2017年5月19日(期間1年)

  • 申込単位: 1万円単位

  • 申込期間: 2016年5月9日(月) ~ 2016年5月19日(木)【14時】




  • 久しぶりの満期1年のマネックス債の発売

    マネックス債は、前回2013年12月の第32回個人向けマネックス債のように満期5年ものだったり満期3年ものが続いていました。

    今回の第33回個人向けマネックス債は、約3年ぶりに満期1年の円建社債です。

    最低購入額も、第33回SBI債のような10万円すら下回る1万円から購入できます。

    もちろん、定期預金と異なり、マネックスグループ株式会社の信用リスクをとるため元本保証ではありません。

    ただ、円建てで為替リスクもなく、最低1万円から購入できる満期1年・利率0.60%には惹かれるものがあります。
    申し込みは先着順なので、さきほど会社から帰宅後、ほんの少額で購入しておきました。

    預金ではなく、マネックスグループの信用リスクを取るため、定期預金にするのとは違い元本保証ではありません。各個人の資産額にもよりますが何百万円も預けるべきではありません。

    ただ、十分リスクをご理解されたうえで購入したい方は、早めに購入しておいたほうがよさそうです。

    関連記事

    COMMENTS

    0Comments

    There are no comments yet.