iFreeインデックスシリーズ SBI証券と楽天証券にてノーロードで本日取扱開始
CATEGORYiFree

超低信託報酬のiFreeインデックスシリーズ12本が、本日9月8日に設定され、事前告知通りSBI証券と楽天証券にて一般購入できるようになりました。(もちろんノーロード)
iFreeインデックスシリーズがSBI証券と楽天証券で取り扱い開始!
大和投信からコスト最低水準のインデックスシリーズ「iFree」登場! | SBI証券
9月8日 大和投信の「iFree」シリーズ全12銘柄新規取扱開始 | 楽天証券
DC専用でもラップ口座用でもなく、普通にSBI証券と楽天証券にて一般購入できます。
これで、超低信託報酬のiFreeインデックスシリーズ12本の信託報酬一覧表にあるように、ニッセイインデックスシリーズやたわらノーロードシリーズよりも低い信託報酬のインデックスファンド群となっています。
ただし、iFreeインデックスシリーズの中でも、リートクラス2ファンドについては、三井住友・DC日本リートインデックスファンドと三井住友・DC外国リートインデックスファンドの方がさらに信託報酬が低く、同じように一般販売されると最安信託報酬の座を奪われることになります。
今後は、低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 にもiFreeインデックスシリーズの列を追加予定です。
現在のアセットアロケーションと構成ファンド・ETF 一覧(2016年7月)でお伝えしている購入ファンドも今後はiFreeインデックスシリーズを入れていくかちょっと考えてみます。
関連記事
[2016.09.19追記]
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更
[2016.10.01追記]
iFreeインデックスシリーズ マネックス証券でもノーロードで取扱開始
- 関連記事
-
-
iFreeNEXT インド株インデックスが信託報酬を最安付近まで引下げ 2023/09/09
-
iFreeNEXT インド株インデックス インド株式インデックスファンドが初登場 2023/04/16
-
iFree 全世界株式 ESGリーダーズ・インデックス 初の全世界ESG株式インデックスファンドが登場 2022/04/30
-
iFree 新興国株式インデックスの中国恒大集団の組入比率など運用会社公表データまとめ 2021/09/25
-
iFreeNEXT ムーンショットインデックス 次世代イノベーション企業に投資するファンドが新規設定 2021/06/30
-
iFreeNEXT 日本小型株インデックスが繰上償還されました 2021/04/19
-
iFreeシリーズ 全23ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2019/10/30
-
iFree TOPIXインデックス等3ファンドの信託報酬が最安値に6月以降引下げ 2019/05/18
-
iFree 日経225インデックスとiFree TOPIXインデックス 信託報酬を最安に引下げへ 2018/11/16
-
iFree 年金バランス GPIFの基本資産配分に合わせた4資産バランスファンドが登場 2018/08/17
-