たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>、たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>が信託報酬0.2%台で新登場
CATEGORYたわらノーロード

超低コストインデックスシリーズのたわらノーロードシリーズに、たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>、たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>の2ファンドが2016年10月3日より追加されます。
アウター・ガイさんの記事で知りました。
たわらノーロードに為替ヘッジありの先進国株式・先進国債券が追加 | バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>、たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>が新登場
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり> 有価証券届出書(内国投資信託受益証券)
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> 有価証券届出書(内国投資信託受益証券)
両ファンドの信託報酬とベンチマーク、私のファンドに関するコメントは以下の通りです。
どちらのファンドも信託報酬が従来の半分以下と攻めたコスト水準になっています。
ファンド | 信託報酬(税抜) | 信託財産留保額 | ベンチマーク | 決算日 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり> | 0.225% | なし | MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、為替ヘッジあり) | 10月12日 | Funds-i外国株式・為替ヘッジ型(信託報酬0.55%)よりも信託報酬半分以下の超低コスト。 |
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> | 0.20% | なし | シティ世界国債インデックス(除く日本)(為替ヘッジあり) | 10月12日 | 今まで信託報酬最安のSMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)(信託報酬0.50%)の4割の信託報酬。 |
EDINETによると、販売会社は、SBI証券、楽天証券、みずほ銀行となっています。
たわらノーロードシリーズは、どこでも名前の通りノーロード(販売手数料無料)なので、一般販売であることに期待したいです。
私自身は、為替ヘッジなしのファンドに投資しており、今後も為替ヘッジありのファンドへの投資予定はありません。
アセットアロケーションのリスクを抑えるのは、為替ヘッジではなく、リスク資産比率で調整したい派です。
ただ、為替ヘッジ付きのファンド自体が少なめなこともあり、この低信託報酬ということと合わせ、為替ヘッジ付きファンドに投資したい方には待望の新ファンドです。
為替ヘッジなしの、たわらノーロード 先進国株式(信託報酬0.225%)、たわらノーロード 先進国債券(信託報酬0.20%)と信託報酬同一なのもポイント高いです。
参考: 低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2016年9月更新)
為替ヘッジコストは金利差以外に需給要因にも左右されるので注意
為替ヘッジをかける分、ヘッジコスト分の期待リターンは下がりますが、値動きは為替の値動きが抑えられる分マイルドになります。
「為替ヘッジしても期待リターンが同じでリスクが低くなる」という不思議な主張を当ブログにコメントされる方が以前おられましたが、残念ながら間違いです。(リスクだけ減ってリターンは変わらないなどというフリーランチは存在しません。)
為替ヘッジコストは信託報酬や実質コストに含まれるわけではなく、ベンチマークの為替ヘッジあり指数の値動きには、ヘッジコストが含まれたものとなっています
為替ヘッジコストは、円と(投資対象の)外貨との金利差だけでなく、さらに需給要因によっても変化するため、為替ヘッジコストには要注意です。
為替ヘッジに関しては意外にわかりにくい点もあり、別にブログ記事にする予定です。
関連記事
[2016.10.03追記]
予想通り、2ファンドとも一般発売されました。
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>、たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>が登場 楽天証券で購入可能に
[2016.11.06追記]
為替ヘッジにかかる為替ヘッジコスト 金利差だけでは決まらないコストの仕組み
- 関連記事
-
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略が繰上償還されました 2019/11/22
-
たわらノーロードシリーズ 全27ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧(2021年6月更新) 2019/10/25
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略 繰上償還(予定)へ 2019/09/22
-
たわらノーロード 先進国株式、たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬最安に引下げへ 2019/09/13
-
たわらノーロード 全世界株式 MSCI-ACWIインデックスファンドが信託報酬最安の0.12%で登場 2019/07/05
-
たわらノーロードシリーズ 9ファンドの信託報酬が引下げ 2017/12/31
-
たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬0.22%で7月28日に新登場 2017/07/17
-
たわらノーロードシリーズに、 たわらノーロード TOPIX、NYダウ、先進国リートが追加 2017/03/05
-
たわらノーロードシリーズのうち7ファンドの初の実質コスト判明 (2016年12月) 2016/12/07
-
たわらノーロードシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト一覧(2016年10月) 2016/10/06
-