「ブログ記事をパクられた!」と気づいた時に行った対処方法の紹介
CATEGORYブログ運用

先日、当ブログ記事を明らかに盗用しているブログ記事を見つけました。
引用リンクもなく、書き方や内容、考察までほぼパクられていることが明確でしたが、完全コピペではなく、いわゆる「リライトしている」(追加の文章もそれっぽく入れている)というやっかいなパクリです。
対処に時間取られましたが、今はひとまず落ち着きました。
今後同様の経験をされる可能性のある方への参考のため、今回「パクられたことに気づいてから行ったこと」をお伝えします。
パクられたことに気づいてから行ったこと
ブログ記事をパクられると、Googleには重複コンテンツとみなされ、ペナルティを受ける(オリジナル記事の検索順位が下がる)可能性があります。
実際、検索結果の画面では、私の記事よりも、盗用ブロガーの記事の検索順位が上でした。
Google先生には今後の改善を期待したいです。
(削除された)パクリ記事の方が、検索順位で私のオリジナル記事より上位だったとかGoogleもまだまだだな。
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016年9月11日
完全コピペの場合、Googleに通報するページもあるのですが、リライトされている(ネタ元は明らかに自分の記事)の場合、Googleも認めてくれない可能性が残ります。
今回、盗用ブロガーには以下手順で抗議しました。
1.ツイッターのDMにて、私の記事をパクっていることを抗議 (どの部分が理由でそう思ったかも連絡)
具体的な盗用個所を示し、盗用以外にはありえない記載個所を具体的に指摘したところ、相手も盗用を認め、当該パクリ記事を削除。
私の過去記事「FTSE RAFIエマージング インデックスの中身 国別構成比率や過去のリターンを確認」 https://t.co/dwenfL70Or をパクられ激怒中。これ英語文を日本語にした記事なのでコピペはバレバレです。DM送付済。
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016年9月10日
記事盗用ブロガーが私の記事のパクリを認め、パクリ記事の削除を確認。 ほんと著作権違反の意識が甘い。 https://t.co/PhhKSBPzgN
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016年9月11日
2.著作権に違反したと判断する記事をすべて削除するよう要請
相手は「リライト」と言い張るも、他記事を確認したところ、私のブログ記事での特有の表現や、私以外のインデックス投資系ブログ、サイトからの盗用が見受けられるため、著作権に違反したと判断する記事をすべて削除するよう要請。
他のサイトの記事もからもコピペというより完コピだな。小保方かよ。。
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2016年9月10日
結果、相手も他ブログ、サイトからの盗用を認め、多数のブログ記事を削除。
さらに今後、相手がブログ更新、ツイッター、Facebookの発信をしないことを約束してきました。
そのため、盗用ブログ名等の情報は私も公開していません。
(今後、万が一ブログをしれっと再開させる等の不誠実な対応を確認した場合は、もちろんその限りではありません)
リライトと称するパクリにメリットなし
今回は、相手が正直に盗用を認め、半ば自主的に記事削除の上、今後のブログ停止という形でまずは一段落しました。
ただ、私も相手もメッセージのやりとりやブログ記事の内容確認等多くの時間がかかりました。
相手によっては盗用を認めない可能性も多分にあり、立証等さらに時間が取られた可能性もあります。
どういう神経をしているのか理解できないのですが、丸パクリはもちろんのこと、記事盗用をリライトと称してパクるのは絶対ダメです。
自分も相手もみんな不幸になります。
参考にしたのなら、その記事をきちっと記事内で紹介し、著作権を守って、自分の言葉で正々堂々とブログを書くように心がけたいものです。
- 関連記事
-
-
2023年あけましておめでとうございます 2023/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日13周年を迎えました 2022/03/08
-
2022年あけましておめでとうございます 2022/01/01
-
ブログのテンプレートをレスポンシブデザイン対応のものに変更しました 2021/06/17
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が12周年を迎えていました 2021/03/14
-
2021年あけましておめでとうございます 2021/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日11周年を迎えました 2020/03/08
-
2020年あけましておめでとうございます 2020/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が開始10周年を迎えました 2019/03/09
-
ブログを約10年書き続けて一番よかったと感じていること 2019/02/04
-