2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

BIG tomorrow 2016年12月号増刊にインデックスファンド積立投資の取材記事が掲載

BIG tomorrow 2016年12月号増刊

「BIG tomorrow 2016年12月号増刊」(2016年11月16日発売)の「積立投資第4章」の中の特集「目標別・6人の賢い積み立て方」に以前取材を受けた記事が掲載されました。



ビッグトゥモロウ 2016年12月号増刊 「目標別・6人の賢い積み立て方」に掲載

BIG tomorrow 2016年12月号増刊の表紙タイトルは、「「積み立て投資」で定期預金の100倍増やすコツ」となっており、その中の第4章「めざせ! 利回り3%、5%、10%…目標別・6人の賢い積み立て方」のP.70-P.71の2ページに掲載されています。

内容は、ビッグトゥモロウ2016年8月号にインデックス投資手法の取材内容が掲載でお伝えした際の取材内容が、BIG tomorrowマネー 2016年10月号と同様に、(図や記事の構成は変わっていますが)再度掲載されています。

内容は、資産全体をリスク資産と無リスク資産を50:50の比率を目標にし、リスク資産部分はアセットアロケーションを決めて、低コストのインデックスファンドで運用していくといういつも書いている内容がまとめられています。

購入しているファンドのうち、5ファンドが合わせて紹介されていますが、野村インデックスファンド・新興国株式(Funds-i新興国株式)(信託報酬0.60%)の信託報酬が0.45%と誤記載されているなど、全5ファンドの信託報酬の値が間違っていますのでご注意ください。


また、P.37には、「ほったらかし投資のまにまに」のとよぴ~さん、P.67には、「いつか子供に伝えたいお金の話」の虫とり小僧さん、P.70-P.71の2ページには、「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」のWATANKOさんの取材記事も掲載されています。(ざっと見ただけなので他のブロガーさんの掲載を見逃しているかも知れません)


書店で見かけることがありましたらぜひご覧ください。

関連記事