SMTインデックスシリーズ19ファンドの信託報酬と実質コスト更新(2016年12月)
CATEGORYSMT(旧STAM)

SMTインデックスシリーズ19ファンドのうち、2016年11月10日決算のSMT グローバル株式インデックス・オープン等12ファンドの運用報告書がUPされました。
先日判明したSMTインデックスバランス・オープン等SMTシリーズ7ファンドの実質コストと合わせ、SMTインデックスシリーズ19ファンドの実質コスト一覧を更新します。
SMTインデックスシリーズ全19ファンドのベンチマーク、信託報酬と実質コスト (2016年12月版)
運用報告書の最近のフォーマットでは税込でのコストも表示されていますが、過去の実質コストの連続性のため、以前と同じ計算方法での実質コスト(税抜)を計算しました。
今回判明した11月10日決算の12ファンドの実質コストは、一番右列に黄色枠で載せています。
なお、全ファンドが分配金を出さず、無駄な税金を払わずに済んでいます。
ファンド | ベンチマーク | 信託報酬(税抜)(%) | 信託報酬 | その他 | 前回実質コスト(税抜) | 実質コスト(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|
SMT 日経225インデックス | 日経平均 | 0.37% | 39円 | 1円 | 0.38% | 0.38% |
SMT TOPIXインデックス | TOPIX | 0.37% | 22円 | 0円 | 0.37% | 0.37% |
SMT JPX日経インデックス400・オープン | JPX日経インデックス400(配当込み) | 0.37% | 21円 | 0円 | 0.37% | 0.37% |
SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン | S&P/JPX配当貴族指数(配当込み) | 0.42% | 9円 | 2円 | - | 0.51% |
SMT 国内債券インデックス | NOMURA-BPI総合 | 0.37% | 24円 | 0円 | 0.37% | 0.37% |
SMT グローバル株式インデックス | MSCI-KOKUSAIインデックス | 0.50% | 34円 | 3円 | 0.54% | 0.54% |
SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン | ダウ工業株30種平均 | 0.50% | 34円 | 1円 | 0.51% | 0.51% |
SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン | S&P500配当貴族指数(税引後配当込み) | 0.55% | 12円 | 7円 | - | 0.87% |
SMT グローバル債券インデックス | シティ世界国債インデックス(除く日本) | 0.50% | 31円 | 2円 | 0.53% | 0.53% |
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | シティ世界国債インデックス(除く日本)(円ヘッジ) | 0.50% | 31円 | 2円 | 0.53% | 0.53% |
SMT 新興国株式インデックス | MSCI エマージング・マーケット・インデックス | 0.60% | 65円 | 24円 | 0.79% | 0.82% |
SMT アジア新興国株式インデックス | MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックス | 0.60% | 109円 | 79円 | 1.88% | 1.03% |
SMT 新興国債券インデックス | JPモルガンGBI-EMグローバルダイバーシファイド | 0.60% | 47円 | 10円 | 0.71% | 0.73% |
SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | バークレイズ・US・エマージング・ソブリン・マキシマム・レイティング・インベストメント・グレイド・インデックス(円ヘッジ・円ベース) | 0.60% | 38円 | 7円 | 0.74% | 0.71% |
SMT J-REITインデックス | 東証REIT指数(配当込み) | 0.40% | 33円 | 0円 | 0.40% | 0.40% |
SMT グローバルREITインデックス | S&P先進国REIT指数(除く日本) | 0.55% | 44円 | 5円 | 0.59% | 0.61% |
SMT 米国REITインデックス・オープン | S&P米国REIT指数((配当込み) | 0.55% | 28円 | 47円 | 1.92% | 1.47% |
SMT 新興国REITインデックス・オープン | S&P新興国REIT指数(配当込み) | 0.60% | 25円 | 23円 | 1.57% | 1.15% |
SMT インデックスバランス・オープン | 各資産クラス9ファンドの合成ベンチマーク | 0.50% | 24円 | 5円 | 0.64% | 0.60% |
8月31日より新たに登場したSMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンの第1回運用報告書も出ていますが、決算までの運用期間が2か月ちょっとなの実質コストは高めに出ている可能性があります。
後発の超低コストインデックスシリーズであるニッセイインデックスシリーズやたわらノーロードシリーズに、SMTインデックスシリーズは信託報酬ではずいぶん劣勢になっており、実質コストも見劣るするようになっています。
今後のコスト引き下げ等がありえるのか継続して確認していきます。
いつものように、以下にも反映更新しておきました。
ぜひご確認ください。
- 関連記事
-
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ 2023/04/20
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/15
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)等i-SMTシリーズ2ファンドが新登場 2017/12/09
-
TAG: SMTインデックスシリーズ実質コスト