「東証 マネ部!」にインデックス投資手法の取材記事が掲載されました
CATEGORYメディア掲載・取材

東京証券取引所のサイト「東証 マネ部!」に、私が取材を受けた記事が“初心者向け投資法”として掲載されました。
「東証 マネ部!」にインデックス投資の手法についての取材記事が掲載
人気投資ブロガーが推奨する“初心者向け投資法” | 東証マネ部!
ごく初心者向けの内容として、
- 「リスク資産」と「安全資産」の割合を決める。
- リスク資産は、日本だけでなく世界全体に国際分散投資する。
ことを基本に、信託報酬の低い、インデックスファンドやETFをうまく使って投資する方法があることをお話しした内容を記事にしていただいています。
世界の株式市場の経済規模は、時価総額ベースで、日本:先進国:新興国=約1:8:1という比率。
の部分は、世界の株式市場の時価総額比率(地域別、国別)の確認から引用いただいています。
ただし、インデックス投資と言えども決してリスクが低いわけではありません。リスク許容度に合わせた資産配分が最重要です。
本記事は分量も多くないので、ぜひご一読ください。
もう少し詳しい部分に興味のある方は以下の過去記事もご覧ください。
投資を始めたい方に「どのような投資をしているのか」聞かれたときにお話ししていること
現在のアセットアロケーションと構成ファンド・ETF 一覧(2016年7月)
インデックス投資で人生大逆転は無理だからアクティブ運用が必要? 投資への過剰期待には要注意
関連記事
[2017.01.25追記]
「東証 マネ部!」と「webR25」に初心者にオススメの投資先として取材記事が掲載
- 関連記事
-
-
『新NISAビギナーズガイド』(晋遊舎)に新NISAの活用法などの私のコメントが掲載 2023/06/25
-
投資信託完全ガイド 2022-2023 似ていないイラストと共にコメントが掲載 2022/08/29
-
[完全ガイドシリーズ341] NISA完全ガイドに掲載されました 2022/02/20
-
[完全ガイドシリーズ334] 米国ほったらかし投資完全ガイドに掲載されました 2021/10/29
-
投資信託完全ガイド 2021-2022に掲載されました 2021/08/30
-
ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版に掲載されました 2021/02/20
-
Yahoo!ファイナンスにポートフォリオ詳細とインタビュー記事が掲載されました 2020/08/22
-
ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (100%ムックシリーズ)に掲載されました 2020/04/19
-
【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイドに投資手法やコメントが掲載されました 2019/08/31
-
「株価が下がるとワクワクする」!? エンスパ取材記事がネット上に掲載されました 2019/08/28
-