ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンドを今年初購入
CATEGORYニッセイ

本日、今年最初のインデックスファンド購入を行いました。
日本株式、先進国株式インデックスファンドを購入
・日本株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
信託報酬の低いインデックスファンドを今年も遂次購入
アメリカ大統領選後の株高円安で、手動でファンド購入しづらいのですが、今年第一弾としてなんとなく今朝購入注文を出しました。
<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスシリーズ7本の信託報酬引下げ(正式発表)にてお伝えしたように、ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬0.18%)、ニッセイ外国株式インデックスファンド(信託報酬0.20%)とも昨年11月に信託報酬が引き下げられ、両ファンドとも各資産ごとの信託報酬最安のファンドとなっています。
今回、新興国株式は購入していませんが、たわらノーロードシリーズのうち7ファンドの初の実質コスト判明 (2016年12月)でお伝えしたように、今後は今まで購入していたFunds-i新興国株式インデックスではなく、信託報酬も実質コストも低いたわらノーロード 新興国株式を購入予定です。
引き続き、リスク資産のアセットアロケーションの目標配分である先進国株式:新興国株式:日本株式が4:2:1の割合になるようファンド購入金額を調整しながら投資していきます。
参考: 主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧(2016年12月)
参考: 低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2016年12月更新)
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド