たわらノーロードシリーズに、 たわらノーロード TOPIX、NYダウ、先進国リートが追加
CATEGORYたわらノーロード

超低コストインデックスシリーズのたわらノーロードシリーズに、2017年3月21日より以下3ファンドが追加されます。
- たわらノーロード TOPIX
- たわらノーロード NYダウ
- たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり>
アウター・ガイさんの以下記事で知りました。
たわらノーロードにTOPIX・NYダウ・先進国REIT連動型の計3本が追加 | バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
たわらノーロード TOPIX、たわらノーロード NYダウ、たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり>が新登場
たわらノーロード TOPIX 有価証券届出書(内国投資信託受益証券)
たわらノーロード NYダウ 有価証券届出書(内国投資信託受益証券)
たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり> 有価証券届出書(内国投資信託受益証券)
各ファンドの信託報酬とベンチマーク、私のファンドに関するコメントは以下の通りです。
3ファンドとも、各資産クラスで信託報酬最安です。
ファンド | 信託報酬(税抜) | 信託財産留保額 | ベンチマーク | 決算日 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
たわらノーロード TOPIX | 0.18% | なし | TOPIX(配当込み) | 10月12日 | <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド、eMAXIS Slim 国内株式インデックスと並び信託報酬最安。 |
たわらノーロード NYダウ | 0.225% | なし | ダウ・ジョーンズ工業株価平均 | 10月12日 | iFree NYダウ・インデックスと並び信託報酬最安。 |
たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり> | 0.35% | なし | S&P先進国REIT(除く日本)(為替ヘッジあり) | 10月12日 | 既存の野村インデックスファンド・外国REIT・為替ヘッジ型(信託報酬0.55%)の半分以下の信託報酬。 |
EDINET記載の販売会社は、SBI証券、マネックス証券、楽天証券となっています。
たわらノーロードシリーズは、以前「TOPIXインデックスファンドの組成は難しい」と中の人が話されてたと聞いたことがありますが、ようやく、たわらノーロード TOPIXを出してきました。
たわらノーロード TOPIXは、たわらノーロード NYダウと共に、信託報酬最安タイに揃えてきています。
また、為替ヘッジ付きの海外リートインデックスファンドは、野村インデックスファンド・外国REIT・為替ヘッジ型(信託報酬0.55%)しかありませんでしたが、ここにきて信託報酬0.35%のたわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジあり>を出してきました。
Funds-iシリーズの外国株式、外国債券等為替ヘッジ付きファンドの為替ヘッジコストでお伝えしたように、海外リートインデックスファンドは、昨年11月末時点だと為替ヘッジコストが年2.4%もかかっています。
金利差では決まらない為替ヘッジコストによるリターンの低下にはよく理解したうえで、活用する必要があります。
以下一覧にも今回の3ファンドを追加しておきます。
- 関連記事
-
-
たわらノーロードシリーズ 全28ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2023/04/17
-
たわらノーロードシリーズの中の8本が4月7日に信託報酬を最安水準に引下げ 2023/04/11
-
たわらノーロード S&P500 信託報酬単独最安のS&P500インデックスファンドが登場 2023/04/02
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略が繰上償還されました 2019/11/22
-
たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略 繰上償還(予定)へ 2019/09/22
-
たわらノーロード 先進国株式、たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬最安に引下げへ 2019/09/13
-
たわらノーロード 全世界株式 MSCI-ACWIインデックスファンドが信託報酬最安の0.12%で登場 2019/07/05
-
たわらノーロードシリーズ 9ファンドの信託報酬が引下げ 2017/12/31
-
たわらノーロード バランス(8資産均等型)が信託報酬0.22%で7月28日に新登場 2017/07/17
-
たわらノーロードシリーズに、 たわらノーロード TOPIX、NYダウ、先進国リートが追加 2017/03/05
-