ニッセイ日経平均、ニッセイTOPIXインデックスファンドの実質コスト(2017年4月)
CATEGORYニッセイ

ニッセイインデックスシリーズのうち、2月15日、2月20日に決算を迎えた日本株式クラス2ファンドの運用報告書が公開されました。
運用報告書から計算した各ファンドの実質コスト(信託報酬 + その他費用)を確認します。
<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックス2ファンドの実質コスト
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド両ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク一覧表は以下の通りです。
ファンド | 旧信託報酬(税抜) | 現信託報酬 | 信託報酬 | その他 | 実質コスト(税抜) | |
---|---|---|---|---|---|---|
旧信託報酬での計算値 | 現信託報酬時での計算値 | |||||
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド | - | 0.18% | 5円 | 0円 | - | 0.18% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 0.29% | 0.18% | 24円 | 1円 | 0.30% | 0.19% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドは、2016年11月21日に設定されたばかりであり、決算日まで約3ヵ月のみの初の運用報告です。ベンチマークである日経平均(配当込み)の期中騰落率+8.3%に対し、ファンドのリターンも+8.3%と配当込みベンチマークによく追随できています。
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドは、2016年11月18日に信託報酬が年0.29%から年0.18%に引き下げられており、新旧両方の信託報酬から計算した実質コストを表に入れています。
ベンチマークであるTOPIX(配当込み)の期中騰落率+21.7%に対し、ファンドのリターンは+21.3%と配当込みベンチマークとのトラッキングエラーは0.4%です。
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドは、私も日本株式クラスのファンドとして保有しており、低コスト化による今後の運用に期待しています。
今回の実質コストの数値は、低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較の一覧表にも反映しておきます。
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイTOPIXインデックスファンド