SMT 8資産インデックスバランス・オープンがSMTインデックスシリーズに追加
CATEGORYSMT(旧STAM)

SMT 8資産インデックスバランス・オープンが、SMTインデックスシリーズに2017年8月25日に追加されました。
基本配分比率は日本、先進国、新興国の株式、債券と、日本、海外のリートの計8資産に均等投資(12.5%ずつ)となっています。
詳細を確認します。
SMT 8資産インデックスバランス・オープンがSMTインデックスシリーズに新規追加
SMT 8資産インデックスバランス・オープン | 三井住友トラスト・アセットマネジメント
- ファンド名: SMT 8資産インデックスバランス・オープン
- 設定日: 2017年8月25日
- ベンチマーク: 各資産のベンチマークの加重平均
- 信託報酬: 年0.50%(税抜)
- 信託財産留保額: 0.1%
- 決算日: 年2回(5月10日、11月10日)
- 販売会社: SBI証券
- 運用会社:三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
基本配分比率
SMT 8資産インデックスバランス・オープンの基本配分比率と投資対象の8つのマザーファンドは以下の通りです。

日本、先進国、新興国の株式、債券と、日本、海外のリートの計8資産に均等投資するバランスファンドです。
信託報酬が半分以下のファンドが既にあり、コスト的に全く魅力なし
信託報酬0.50%(税抜)と、eMAXISバランス (8資産均等型)と全く同じコンセプト、同じ信託報酬です。
今では、信託報酬が年0.22%とはるかに低コストの
があります。(細かい話ですが、たわらノーロード バランス(8資産均等型)の新興国債券部分のベンチマークはSMT 8資産インデックスバランス・オープンとは異なります。)
8資産均等投資のバランスファンドとして、SMTインデックスシリーズは後発でありながら、インデックスファンドの低コスト化競争前の信託報酬レベルのファンドでは特に魅力がありません。
なぜ今頃わざわざ設定したのかよくわかりませんが、まずはお知らせしておきます。
- 関連記事
-
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ 2023/04/20
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/15
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)等i-SMTシリーズ2ファンドが新登場 2017/12/09
-