ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型) 信託報酬最安バランスファンドとして登場
CATEGORYニッセイ

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)が、ニッセイ新興国株式インデックスファンドと同じ10月13日にニッセイインデックスシリーズに追加されました。
ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型) 信託報酬最安のバランスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型) | ニッセイアセットマネジメント
<購入・換金手数料なし> ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)の設定について | ニッセイアセットマネジメント (PDF)
ここで言う6資産とは、日本と先進国の株式と債券、REITです。(新興国は含まず)
1/6ずつの均等比率が基本比率です。
- ファンド名: <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
- 申込手数料: なし(=ノーロード)
- 信託報酬: 年0.219%(税抜) (=委託会社0.099%+販売会社0.100%+受託会社0.020%)
- 信託財産留保額: なし
- 設定日: 2017年10月13日
- 決算: 11月20日
- ベンチマーク: 6資産の均等加重平均である合成ベンチマーク
- 運用会社: ニッセイアセットマネジメント
- 当初取扱会社: SBI証券、楽天証券にて10月中に取扱い予定との記載あり
信託報酬最安のバランス型ファンド
ニッセイインデックスシリーズとしては、ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に続いて2つ目のバランスファンドです。
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が、日本と海外先進国の株式と債券の4つの資産クラスに投資するファンドであるのに対し、ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)は、日本リートと海外リートが加わっています。
信託報酬が、年0.219%とバランスファンドとして最も低く、ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)よりもリートは入れたい、かつ、新興国には投資したくない方には候補となるファンドと思います。
まだ販売会社はないとのことですが、10月中には、SBI証券と楽天証券で販売予定と書かれています。
ニッセイインデックスシリーズは、うち5ファンドが11月以降に順次信託報酬を最安値に下げるとのことで(⇒別途記事にします。ニッセイインデックスシリーズ5本の信託報酬が最安値に引下げられます )、今後も個人投資家にとって期待できそうです。
関連記事
[2018.01.28追記]
8資産均等型のバランスファンドが新規に登場します。
ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が信託報酬最安で新登場
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-