2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ニッセイインデックスシリーズ5本の信託報酬が最安値に引下げられます

CATEGORYニッセイ
cost-TNT.
超低コストのニッセイインデックスシリーズのうち、ニッセイTOPIXインデックスファンドニッセイ外国株式インデックスファンド等5ファンドの信託報酬が11月21日以降に信託報酬最安に引下げられます。



ニッセイインデックスシリーズのうち5ファンドの信託報酬が最安値に引下げ

  <購入・換金手数料なし>シリーズ5商品の信託報酬率引下げ(投資信託約款変更)について  | ニッセイアセットマネジメント (PDF)

今般、投資家の皆様のご支持に応えるべくシリーズ3回目の信託報酬率の引下げを実施いたしたく存じます。
今後とも投資家の皆様とともに成長していく商品として、<購入・換金手数料なし>シリーズをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。



当該5ファンドの現信託報酬と引き下げ後の信託報酬、信託報酬引下げ日をまとめたものが以下となります。

 
ニッセイインデックスシリーズのうち5ファンドの新旧信託報酬
 ファンド現信託報酬(税抜)新信託報酬(税抜)ベンチマーク   信託報酬引下げ日
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.18% 0.169%日経平均(配当込み) (=日経平均トータルリターン・インデックス)2018年2月16日
 <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.18% 0.159%TOPIX(配当込み)2018年2月21日
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 0.145% 0.139%NOMURA-BPI総合2017年11月21日
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.20% 0.189%MSCI KOKUSAIインデックス(配当込み)2017年11月21日
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)0.34% 0.219% TOPIX(配当込み)、NOMURA-BPI総合、MSCIコクサイ・インデックス(配当込)、シティ世界国債インデックス(除く日本)を25%ずつ組合せた合成指数2017年11月21日


iFreeシリーズの信託報酬引下げに対応し、なんと0.001%刻みでの信託報酬引下げですが、全5ファンドとも各資産クラス別に信託報酬最安となります。

既存のファンドが信託報酬引下げになるため、ニッセイTOPIXインデックスファンドやニッセイ外国株式インデックスファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)を保有している私のような投資家も等しく恩恵を受けます。

ニッセイインデックスシリーズの信託報酬引下げは、去年の7本の信託報酬引下げに続き、今回が3回目の引下げとなります。

ニッセイインデックスシリーズを保有していれば毎年この時期になると信託報酬が最安レベルに引き下げられるとの安心感があります。
ニッセイインデックスシリーズには、10月13日にニッセイ新興国株式インデックスファンドニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)が追加され、現在11ファンドとなっています。

インデックスファンドの超低コスト化競争により、激しいコスト低減競争になっており、今後も低コスト化を期待したいです。


関連記事

 [2017.11.12追記]
 すかさずeMAXIS Slimインデックスシリーズも信託報酬を引下げてきました。
 eMAXIS Slimインデックスシリーズ5ファンドが信託報酬を最安値に引下げ
 
関連記事