2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAMインデックスeシリーズ SBI証券で購入可能です

CMAMインデックスe_ファンドラインナップ
4/17記事低コストインデックスファンドCMAMシリーズが今月から購入可能にで取り上げたCMAMインデックスeシリーズ4ファンドが、SBI証券より購入可能になっています。

取り急ぎお知らせします。


CMAMインデックスe

CMAM日本株式インデックスe (信託報酬 0.3885%)

CMAM外国株式インデックスe (信託報酬 0.5250%)

CMAM日本債券インデックスe (信託報酬 0.3885%)

CMAM外国債券インデックスe (信託報酬 0.5250%)



では会社に行ってきます。

SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 [追記]
 CMAMインデックスe 楽天証券でも購入可能に
 CMAMインデックスはもっと評価されるべき
 岡三オンライン証券がeMAXISとCMAMインデックス取扱開始


 [2010.12.29追記]
 カブドットコム証券でも取扱いが開始されます。
 CMAMインデックスe、Funds-iシリーズ カブドットコム証券で来年取扱開始

 [2011.01.29追記]
 CMAMインデックスe カブドットコム証券取扱開始

 [2012.05.05追記]
 STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
 STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)
関連記事

COMMENTS

5Comments

There are no comments yet.

虫@貯蓄

No title

ついに発売されましたか(*´ω`*)
1000円積立が出来るのでちょっと検討してみないと( ´∀`)bグッ!

  • 2010/04/22 (Thu) 11:07
  • REPLY

kenz

>虫さん
ノーロードだし文句無しですね。マザーファンドも規模が大きいので全く持って不安要素はなさそうです。

派遣営業マン

お疲れ様です。

いつも、ブログ訪問ありがとうございます。海外株式のインデックスをやりたかったので。私も購入検討しようかなぁ。

  • 2010/04/23 (Fri) 14:59
  • REPLY

SJP

No title

ついに取扱開始ですね!グッドニュースです♪
個人的には早く楽天での取り扱いも始まると良いのですが。
1日(2日?)遅れですが、トラックバックさせて頂きました。

  • 2010/04/24 (Sat) 01:29
  • REPLY

kenz

>派遣営業マンさん

マザーファンドが実績あるので心配なさそうです。私も今後の買付はCMAMにしようかと思っています。

>SJPさん
他のネット証券会社も追随するかも知れませんね。私の場合はたいていのネット証券の口座を持っていますのでどこで取り扱っても大丈夫なようにしています。

  • 2010/04/24 (Sat) 09:25
  • REPLY

TRACKBACK

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • CMAMシリーズがスタート(SBI証券で取り扱い開始)
  • 低コストを追求するインデックス投資家が注目の商品≪CMAMインデックスe≫がついにリリースです。 ・CMAM日本株式インデックスe ・CMAM外国株式インデックスe ・CMAM日本債券インデックスe ・CMAM外国債券インデックスe 信託報酬は日本ものが0.3825%、外国も?...
  • 2010.04.22 (Thu) 21:57 | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)
この記事へのトラックバック