CMAMインデックスeシリーズ SBI証券で購入可能です

4/17記事低コストインデックスファンドCMAMシリーズが今月から購入可能にで取り上げたCMAMインデックスeシリーズ4ファンドが、SBI証券より購入可能になっています。
取り急ぎお知らせします。
CMAM日本株式インデックスe (信託報酬 0.3885%)
CMAM外国株式インデックスe (信託報酬 0.5250%)
CMAM日本債券インデックスe (信託報酬 0.3885%)
CMAM外国債券インデックスe (信託報酬 0.5250%)
では会社に行ってきます。
SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
SBI証券
[追記]
CMAMインデックスe 楽天証券でも購入可能に
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
岡三オンライン証券がeMAXISとCMAMインデックス取扱開始
[2010.12.29追記]
カブドットコム証券でも取扱いが開始されます。
CMAMインデックスe、Funds-iシリーズ カブドットコム証券で来年取扱開始
[2011.01.29追記]
CMAMインデックスe カブドットコム証券取扱開始
[2012.05.05追記]
STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)
- 関連記事
-
-
インデックスeシリーズのうち4ファンドの実質コストとトラッキングエラー(2017年3月) 2017/03/20
-
日経225インデックスeの初回決算 実質コストは最安の年0.19%(税抜) 2016/09/04
-
インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年3月) 2016/03/18
-
日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの実質コスト(2016年3月) 2016/03/03
-
インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年1月) 2016/01/11
-
信託報酬最安の日経平均インデックスファンド 日経225インデックスeの取扱いがSBI証券で正式発表 2016/01/06
-
日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)の日経平均インデックスファンドがSBI証券で取扱いへ 2015/12/23
-
日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)がインデックスeシリーズに1月8日に追加 2015/12/12
-
インデックスeシリーズ全4ファンドの実質コストまとめ(2015年3月) 2015/03/13
-
日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの実質コスト(2015年2月) 2015/02/25
-