2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

個人向けマネックス債 満期6ヵ月・利率0.20%にて12月20日より発売開始

【予告】マネックス債 12月20日 17時から販売開始

マネックス証券より、個人向けマネックス債が久々に発売されます。



個人向けマネックス債が2017年12月20日17時から先着順で発売開始

 【予告】マネックス債 12月20日 17時から販売開始 | マネックス証券

個人向けマネックス債(愛称)(発行会社:マネックスファイナンス株式会社。マネックスグループ株式会社保証付)の販売を2017年12月20日17時から販売開始する予定です。先着順での受付けとなります。



  • 正式名称: マネックスグループ株式会社保証付 マネックスファイナンス株式会社 2018年7月9日満期 円建社債

  • 発行体: マネックスファイナンス株式会社

  • 格付け: BBB(JCR)

  • 利率: 年0.20%(税引前)(年0.159%(税引後))

  • 発行日: 2018年1月9日

  • 利払日: 1回(償還日)

  • 償還日: 2018年7月9日 (満期6ヵ月)

  • 申込単位: 1万円単位

  • 申込期間: 2017年12月20日(水)17時~2018年1月9日(火)14時





久々の満期6ヵ月のマネックス債の登場だが

個人向けマネックス債は、マネックスグループ株式会社の個人向け円建て社債です。
以前は満期6ヵ月や1年と比較的短い社債としてしばしば発売されていましたが、その後は第32回個人向けマネックス債(満期5年利率1.5%)のような満期が長いものが売られていました。

約4年前の2013年冬ごろは、第28回個人向けマネックス債のように満期6ヶ月で利率0.7%の社債が販売されていましたが、今回のマネックス債は満期6ヵ月で利率はわずか年0.20%です。

個人向けマネックス債は、マネックスグループの信用リスクを取る分、利率はその分高くないと意味がありません。
マネックス債の格付けは投資適格ぎりぎりのBBBであり、定期預金と異なりもちろん元本保証ではありません。
また、途中解約は手数料など考慮すると元本が割れる可能性も高いです。

それを考えると、住信SBIネット銀行の満期6ヵ月・年0.20%の定期預金(もちろんペイオフ上限1000万円まで元本保証で1000円から定期預金可能)と、満期も利率も全く同じであり、満期6ヵ月で利率0.20%のマネックス債は全く魅力がありません。

先着順での発売ではありますが、急がなくても早期完売はなさそうです。私ももちろん購入しません。
どうしても購入したい方は、ごくごく少額の範囲にとどめておくのが無難です。
関連記事