「ほったらかし投資完全ガイド」にアセットアロケーションや投資手法取材記事が掲載
CATEGORYメディア掲載・取材

2018年1月23日発売の「ほったらかし投資完全ガイド (100%ムックシリーズ) 」に私がアンケートや取材を受けた記事が掲載されました。
「最新インデックス型投信ランキング20」のアンケート結果の他、私のアセットアロケーションや投資スタイルについて掲載されています。
ほったらかし投資完全ガイド インデックス投資を中心に基礎から書かれた本
「ほったらかし投資」ということで、手数料の安いことが重要であるとの説明の後にインデックスファンドが基本として、アセットアロケーションの決め方や、投信ブロガーにアンケートした結果としてランキングもファンドごとに詳しく載っています。
アンケートおよび取材を受けたのが先月12月末でしたので、最近の超低コストインデックスファンド競争の結果、引下げられている信託報酬も反映されています。
eMAXIS Slimインデックスシリーズやニッセイインデックスシリーズ、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)など「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」と同じ上位ファンドもあり、各ブロガーのコメントと共に内容を確認できます。
後半のインデックスブロガー4人のアセットアロケーションや投資手法、考え方紹介のページに、つらおさん、水瀬ケンイチさん、虫とり小僧さんと共に私の取材記事ものっており、アセットアロケーションや考え方について基本、当ブログで紹介している内容ですが
、1ページにまとめてもらっています。
この他、インデックス投資に限らず、無リスク資産の運用方法として、個人向け国債や、満期1年以内のネットバンクの定期預金についても載っています。
逆に、毎月分配型の投資信託、高利回りを強調するハイイールド債ファンド、通貨選択型ファンド、ファンドラップは避けるべきとしてきちんと理由も解説されています。
1月23日発売とのことで、興味のある方はぜひご一読ください。
関連記事
[2018.09.02追記]
資産配分比率を最新情報にした記事が掲載されました。
「投資信託完全ガイド (100%ムックシリーズ)」に投資手法記事が掲載
- 関連記事
-
-
『新NISAビギナーズガイド』(晋遊舎)に新NISAの活用法などの私のコメントが掲載 2023/06/25
-
投資信託完全ガイド 2022-2023 似ていないイラストと共にコメントが掲載 2022/08/29
-
[完全ガイドシリーズ341] NISA完全ガイドに掲載されました 2022/02/20
-
[完全ガイドシリーズ334] 米国ほったらかし投資完全ガイドに掲載されました 2021/10/29
-
投資信託完全ガイド 2021-2022に掲載されました 2021/08/30
-
ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版に掲載されました 2021/02/20
-
Yahoo!ファイナンスにポートフォリオ詳細とインタビュー記事が掲載されました 2020/08/22
-
ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (100%ムックシリーズ)に掲載されました 2020/04/19
-
【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイドに投資手法やコメントが掲載されました 2019/08/31
-
「株価が下がるとワクワクする」!? エンスパ取材記事がネット上に掲載されました 2019/08/28
-
TAG: ほったらかし投資完全ガイド